Pat
J-GLOBAL ID:200903081078240046

ガラスの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 奈良 武
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992135837
Publication number (International publication number):1993306125
Application date: Apr. 28, 1992
Publication date: Nov. 19, 1993
Summary:
【要約】【目的】 金属成分を高濃度に含有するゲルを得て、容易に割れのない所望形状の均質なガラスおよび屈折率分布型光学素子に用いるガラスを製造する。【構成】 ゾル・ゲル法によりガラスを製造にあたり、ゾル調製後にゲル化させた湿潤ゲルを金属成分を含有する溶液に浸漬して、その金属成分をゲル内に均一に含浸させる。次に、金属成分を固定する。前記含浸工程と、固定工程とを複数回繰り返す。その後に乾燥、焼成してガラスを得る。屈折率分布を有したガラスを得る場合には、含浸工程と、固定工程とを複数回繰り返した後、金属成分に濃度分布を付与し、その後に乾燥、焼成する。
Claim (excerpt):
ゾル・ゲル法によるガラスの製造方法において、湿潤ゲルを金属成分を含有する溶液に浸漬して、その金属成分をゲル内に均一に含浸する工程と、前記金属成分を固定する工程とを複数回繰り返し、その後に乾燥、焼成することを特徴とするガラスの製造方法。

Return to Previous Page