Pat
J-GLOBAL ID:200903082086721068

光学素子

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 池内 寛幸 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000013041
Publication number (International publication number):2001201657
Application date: Jan. 21, 2000
Publication date: Jul. 27, 2001
Summary:
【要約】【課題】 特にロッドレンズの斜め加工面の角度を最適化することにより、各光ファイバーとロッドレンズの光軸をすべて一致させた構成において、入射側ファイバーに入射した中軸光線を前記光軸に一致させることのできる光学素子を実現する。【解決手段】 θ3A、θ3Bを下記(数54)、(数55)で定義したとき、下記(数56)の関係を満たす。[数54]θ3A=n0A・gA ・WA ・(nFA-nLAFA/(nM ・nLA)+(nM -n0A)・θQA/nM[数55]θ3B=n0B・gB ・WB ・(nFB-nLBFB/(nM ・nLB)+(nM -n0B)・θQB/nM[数56]0≦|θ3A3B|≦π/180
Claim (excerpt):
出射側光ファイバーの端面から出射される光束を、第1のロッドレンズによって略平行光線に変換し、光学機能素子を通過させた後に第2のロッドレンズによって集光して入射側光ファイバーに送り込むようにした光学素子であって、前記出射側光ファイバー、前記第1のロッドレンズ、前記第2のロッドレンズ、前記入射側光ファイバーの光軸がすべて一致しており、前記第1のロッドレンズの光軸から測った径方向の距離をr、前記第1のロッドレンズの光軸上での屈折率をn0A、屈折率分布係数をgA 、h4A、h6A、h8Aとしたとき、前記第1のロッドレンズの屈折率分布が下記(数1)によって表記され、前記第2のロッドレンズの光軸から測った径方向の距離をr、前記第2のロッドレンズの光軸上での屈折率をn0B、屈折率分布係数をgB 、h4B、h6B、h8Bとしたとき、前記第2のロッドレンズの屈折率分布が下記(数2)によって表記され、前記出射側光ファイバーの出射面の法線が光学素子全体の光軸となす角をθFA、前記入射側光ファイバーの入射面の法線が光学素子全体の光軸となす角をθFBとしたとき、下記(数3)の関係が満たされ、前記出射側光ファイバーのコア中心屈折率nFA、前記入射側光ファイバーのコア中心屈折率nFB、前記出射側光ファイバーと前記第1のロッドレンズとの間隔WA 、前記第2のロッドレンズと前記入射側光ファイバーとの間隔WB 、前記出射側光ファイバーと前記第1のロッドレンズとの間の媒質の屈折率nLA、前記第2のロッドレンズと前記入射側光ファイバーとの間の媒質の屈折率nLB、前記第1のロッドレンズと前記第2のロッドレンズとの間の媒質の屈折率nM 、前記第1のロッドレンズの出射面の法線が光学素子全体の光軸となす角θQA、前記第2のロッドレンズの入射面の法線が光学素子全体の光軸となす角θQBを用いてθ3A、θ3Bを下記(数4)、(数5)で定義したとき、前記θ3A、θ3Bが下記(数6)の関係を満たし、かつ、前記第1のロッドレンズの入射面の法線が光学素子全体の光軸となす角θPA、前記第2のロッドレンズの出射面の法線が光学素子全体の光軸となす角θPBが下記(数7)、(数8)の関係を満たすことを特徴とする光学素子。[数1]nA(r)2 =n0A2 ・{1-(gA ・r)2 +h4A(gA ・r)4+h6A(gA ・r)6 +h8A(gA ・r)8 +・・・}[数2]nB(r)2 =n0B2 ・{1-(gB ・r)2 +h4B(gB ・r)4+h6B(gB ・r)6 +h8B(gB ・r)8 +・・・}[数3]θFA・θFB>0[数4]θ3A=n0A・gA ・WA ・(nFA-nLAFA/(nM ・nLA)+(nM -n0A)・θQA/nM[数5]θ3B=n0B・gB ・WB ・(nFB-nLBFB/(nM ・nLB)+(nM -n0B)・θQB/nM[数6]0≦|θ3A3B|≦π/180[数7]0≦|θPA|≦15・(π/180)[数8]0≦|θPB|≦15・(π/180)
IPC (4):
G02B 6/32 ,  G02B 3/00 ,  G02B 3/06 ,  G02B 13/00
FI (4):
G02B 6/32 ,  G02B 3/00 B ,  G02B 3/06 ,  G02B 13/00
F-Term (15):
2H037AA01 ,  2H037CA10 ,  2H037CA16 ,  2H037CA19 ,  2H037CA20 ,  2H037CA21 ,  2H037DA03 ,  2H037DA04 ,  2H037DA06 ,  2H087KA22 ,  2H087LA27 ,  2H087NA03 ,  2H087NA18 ,  2H087RA22 ,  2H087UA01
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (8)
Show all

Return to Previous Page