Pat
J-GLOBAL ID:200903082171684597

焦電型温度センサ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 川瀬 茂樹
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993200952
Publication number (International publication number):1995035617
Application date: Jul. 20, 1993
Publication date: Feb. 07, 1995
Summary:
【要約】【目的】 非接触の温度センサとしては放射温度計がある。これは物体からの放射のエネルギ-が温度の4乗に比例することを利用するものである。これは100°C以上の高温でなければ利用できない。0°C〜70°C程度の低い温度の対象物の温度を非接触で測定する装置を提供することが目的である。【構成】 焦電素子を検出素子として用いる。焦電素子は対象物からの放射により熱平衡となると起電力を失う。そこで、対象物の外に基準になる発熱体4を設ける。これを間欠的に明滅し点灯している時の焦電素子の出力と、消灯している時の焦電素子の起電力出力との差を求める。この差と基準の発熱体4の温度とから対象物温度を求めることができる。
Claim (excerpt):
対象物からの放射線を受光する焦電素子と、赤外線を発生し赤外線を焦電素子に与える発熱体と、発熱体を間欠的に駆動する発振回路と、焦電素子の起電力を増幅して起電力の最大と最小の差に比例する値を求める回路とを含み、発熱体が点灯している時と消灯している時の起電力の差と、発熱体の温度とから、対象物の温度を求めることを特徴とする焦電型温度センサ。
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
  • 特開昭62-066131
  • 特開昭62-044634
  • 特開昭62-066131
Show all

Return to Previous Page