Pat
J-GLOBAL ID:200903082219497530

熱レンズ吸光分析装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 茂見 穰
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003051900
Publication number (International publication number):2004257994
Application date: Feb. 27, 2003
Publication date: Sep. 16, 2004
Summary:
【課題】高いアライメント精度が要求されないためアライメント作業が容易であり、そのため測定に熟練を必要とせず簡便に且つ迅速に測定でき、また外乱による影響を受け難くして測定誤差を極力小さく抑えることができるようにする。【解決手段】試料12に励起光eを入射することで熱による屈折率勾配を形成させる共に、該励起光に対して交差する方向から試料にプローブ光pを入射し、屈折率勾配により生じるプローブ光偏向量を検出し、試料の吸光度を測定する。ここでプローブ光は2本の平行な光ビームからなり、検出系30で2本のプローブ光偏向量の積から吸光度を求めることによって外乱による検出信号変化が自動補正されるようにする。検出系は、例えば両プローブ光を互いに逆の方向に反射する対称形状の反射体32と、両プローブ光を受けるリニアポジションセンサ34,36と、それら検出信号の積を求める乗算器38からなる。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
試料に励起光を入射することで熱による屈折率勾配を形成させる共に、該励起光に対して交差する方向から試料にプローブ光を入射し、屈折率勾配により生じるプローブ光偏向量を検出し、試料の吸光度を測定する吸光分析装置において、 プローブ光は2本の平行な光ビームからなり、検出系で2本のプローブ光偏向量の積から吸光度を求めることによって外乱等による検出信号変化が自動補正されるようにしたことを特徴とする熱レンズ吸光分析装置。
IPC (1):
G01N25/16
FI (1):
G01N25/16 C
F-Term (23):
2G040AA03 ,  2G040AB07 ,  2G040BA02 ,  2G040BA24 ,  2G040CA02 ,  2G040CA12 ,  2G040CA23 ,  2G040EA06 ,  2G040EB02 ,  2G040HA16 ,  2G040ZA05 ,  2G059AA02 ,  2G059BB04 ,  2G059EE01 ,  2G059EE04 ,  2G059HH01 ,  2G059HH02 ,  2G059HH03 ,  2G059JJ11 ,  2G059JJ12 ,  2G059JJ13 ,  2G059KK04 ,  2G059MM01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 特開平3-252547
  • 光熱変換分光分析装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-312189   Applicant:株式会社分子バイオホトニクス研究所
  • 特開昭60-174933

Return to Previous Page