Pat
J-GLOBAL ID:200903083079739756

水中放電法及び装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小谷 悦司 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999178905
Publication number (International publication number):2001009463
Application date: Jun. 24, 1999
Publication date: Jan. 16, 2001
Summary:
【要約】【課題】 超純水、または有機物含有排水を対象として、金属電極の溶出に伴う問題を生じることなく、水中での効率的な放電を実現し、該水を改質して高酸化性(オゾン濃度及び/又はOHラジカル濃度の高い)水を効率よく得ることのできる方法および装置を提供すること。【解決手段】 水中での放電により該水を改質するための水中放電方法であって、放電容器内の水に非接触状態で対向配置された電極に交流パルス電圧を印加し、電位反転の際に誘起されて放電容器内に発生する電場により水中放電を行なう新たな水中放電法を開示すると共に、該放電法の実施に用いる装置を開示する。
Claim (excerpt):
水中での放電により該水の改質を行なう水中放電方法であって、放電容器内の水に非接触状態で対向配置された電極に交流パルス電圧を印加し、電位反転の際に誘起されて放電容器内に発生する電場により水中放電を行なうことを特徴とする水中放電法。
IPC (6):
C02F 1/48 ,  B01J 19/08 ,  C01B 5/00 ,  C01B 13/11 ,  C02F 1/78 ,  H01L 21/304 647
FI (6):
C02F 1/48 B ,  B01J 19/08 C ,  C01B 5/00 Z ,  C01B 13/11 Z ,  C02F 1/78 ,  H01L 21/304 647 Z
F-Term (39):
4D050AA02 ,  4D050AA08 ,  4D050AA13 ,  4D050AB03 ,  4D050AB07 ,  4D050AB13 ,  4D050AB14 ,  4D050AB22 ,  4D050AB23 ,  4D050AB25 ,  4D050BB02 ,  4D050BC10 ,  4D050CA20 ,  4D061DA01 ,  4D061DA02 ,  4D061DA08 ,  4D061DB19 ,  4D061DC02 ,  4D061DC03 ,  4D061DC06 ,  4D061DC08 ,  4D061DC09 ,  4D061DC10 ,  4D061DC11 ,  4D061EA01 ,  4D061EB01 ,  4D061EB09 ,  4D061ED06 ,  4D061ED20 ,  4D061FA20 ,  4G042CA01 ,  4G042CC10 ,  4G042CD05 ,  4G075AA37 ,  4G075BA05 ,  4G075BA06 ,  4G075CA15 ,  4G075CA51 ,  4G075EC21
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (15)
  • 液中オゾン発生器
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-064553   Applicant:三菱重工業株式会社, 高菱エンジニアリング株式会社
  • 有機物含有水の処理装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-133680   Applicant:栗田工業株式会社
  • 微生物の不活化方法及び不活化装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-038892   Applicant:株式会社荏原製作所
Show all

Return to Previous Page