Pat
J-GLOBAL ID:200903083252722392

光電変換装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 山下 穣平
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995197470
Publication number (International publication number):1997046480
Application date: Aug. 02, 1995
Publication date: Feb. 14, 1997
Summary:
【要約】【課題】 フィルタの配列は従来のままで、各出力端子に常に同色の出力を行うことを課題とする。【解決手段】 A,B,C,Dの4種のカラーフィルタを画素上にモザイク状に構成するXYアドレス型光電変換装置において、カラーフィルタの構成を4行4列として且つ前記カラーフィルタを4行中第1行から第4行まで、順にABAB、CDCD,ABAB,DCDCのパターンを有し、該カラーフィルタに対応する前記画素の読み出しに前記第2行又は第4行の画素を1列ずらせて前記列読み出しを行うことを特徴とする。また、上記4行4列のカラーフィルタは補色モザイクフィルターであることを特徴とする。
Claim (excerpt):
4種の色分解フィルタを用いて光電変換された電荷を光電変換部を含む画素から読み出すXYアドレス型光電変換装置において、4種のカラーフィルタA,B,C,Dを第1水平ラインの画素上にカラーフィルタA,B,A,B...と交互に配列し、第2水平ラインの画素上にカラーフィルタC,D,C,D...と交互に配列し、第3水平ラインの画素上にカラーフィルタA,B,A,B...と交互に配列し、第4水平ラインの画素上はカラーフィルタD,C,D,C...と1画素ずらしてカラーフィルタを配列し、以降、少なくとも前記4本の水平ラインを繰り返したカラーフィルタアレイと前記各カラーフィルタに対応した前記画素を備え、前記第2水平ライン又は前記第4水平ラインの前記画素の出力を1画素隣りの垂直出力線に接線させることにより、前記第2水平ラインの前記D画素の出力と前記第4水平ラインのD画素の出力が同一の垂直出力線に出力されることを特徴とする光電変換装置。
IPC (2):
H04N 1/04 ,  H04N 9/07
FI (3):
H04N 1/04 D ,  H04N 9/07 A ,  H04N 9/07 D
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (7)
  • 特開昭55-000675
  • 特開昭63-215174
  • 特開平4-332288
Show all
Cited by examiner (7)
  • 特開昭55-000675
  • 特開昭55-000675
  • 特開昭63-215174
Show all

Return to Previous Page