Pat
J-GLOBAL ID:200903083370531950

核酸増幅反応における高度好熱菌由来タンパク質の活性化方法およびその利用

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 北村 修一郎 ,  山▲崎▼ 徹也 ,  ▲崎▼山 尚子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004368831
Publication number (International publication number):2006174722
Application date: Dec. 21, 2004
Publication date: Jul. 06, 2006
Summary:
【課題】 PCR全サイクルにおいて、RecAを活性化し、その生物学的機能を維持できる方法の提供。ひいては、より特異的かつ効率的に非特異的な増幅を抑制して所望の核酸のみを増幅できる核酸増幅方法並びに核酸増幅用キットの提供。【解決手段】 高度好熱菌由来RecAタンパク質存在下で行われるポリメラーゼ連鎖反応において、ヌクレオチド5 ́-三リン酸(ただし、前記ヌクレオチド5 ́-三リン酸はデオキシヌクレオチド5 ́-三リン酸およびヌクレオチド5 ́-O-3-チオ三リン酸ではない)を添加して反応を行うことによって、RecAタンパク質を活性化するポリメラーゼ連鎖反応中における高度好熱菌由来RecAタンパク質の活性化方法。【選択図】 なし
Claim (excerpt):
高度好熱菌由来RecAタンパク質存在下で行われるポリメラーゼ連鎖反応において、 ヌクレオチド5 ́-三リン酸(ただし、前記ヌクレオチド5 ́-三リン酸はデオキシヌクレオチド5 ́-三リン酸およびヌクレオチド5 ́-O-3-チオ三リン酸ではない)を添加して反応を行うことによって前記RecAタンパク質を活性化する、ポリメラーゼ連鎖反応中における高度好熱菌由来RecAタンパク質の活性化方法。
IPC (2):
C12N 15/09 ,  C12Q 1/68
FI (2):
C12N15/00 A ,  C12Q1/68 A
F-Term (18):
4B024AA11 ,  4B024AA20 ,  4B024CA01 ,  4B024CA11 ,  4B024CA20 ,  4B024HA12 ,  4B063QA01 ,  4B063QA13 ,  4B063QA20 ,  4B063QQ42 ,  4B063QQ52 ,  4B063QR16 ,  4B063QR32 ,  4B063QR35 ,  4B063QR38 ,  4B063QR42 ,  4B063QR48 ,  4B063QS34
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (1)
Article cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • Journal of Molecular Biology
  • Journal of Bacteriology
Cited by examiner (4)
  • Journal of Molecular Biology
  • Journal of Molecular Biology
  • Journal of Bacteriology
Show all

Return to Previous Page