Pat
J-GLOBAL ID:200903083422777529

光触媒粒子及びその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 工業技術院名古屋工業技術研究所長
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996061815
Publication number (International publication number):1997225319
Application date: Feb. 23, 1996
Publication date: Sep. 02, 1997
Summary:
【要約】【課題】悪臭や空気中の有害物質、汚れの分解除去あるいは廃水処理、抗菌抗かびなど、環境の浄化を効果的かつ安全に行うことができ、しかも有機繊維やプラスチックスなどに練り込みなどによって添加されて使用された場合、耐久性の面からも優れた特性を示す光触媒粒子及びその製造方法を提供する。【解決手段】本発明の光触媒粒子は、少量のアルコールを添加した疎水性有機溶媒中に水を表面に吸着させたチタニア粒子を分散させ、金属アルコキシドを溶解した疎水性有機溶媒を加えることにより、チタニア粒子表面で金属アルコキシドによる局部的な加水分解を起こさせて光触媒として不活性なセラミックスを島状に担持させたものである。【効果】有機繊維やプラスチックスなどに練り込んで使用する場合、接触している部分が光触媒として不活性なセラミックスであるため、繊維やプラスチックス自身の分解を生じることなく、光の照射によって環境浄化を行うことができる。
Claim (excerpt):
チタニア粒子の表面に光触媒として不活性なセラミックスを島状に担持したことを特徴とする光触媒粒子。
IPC (14):
B01J 35/02 ,  A01N 25/08 ,  A01N 59/16 ,  A01N 59/20 ,  A61L 9/00 ,  A61L 9/01 ,  B01D 53/94 ,  B01J 21/06 ,  B01J 21/06 ZAB ,  B01J 23/06 ,  B01J 23/38 ,  B01J 23/50 ,  B01J 23/72 ,  B01J 31/06
FI (15):
B01J 35/02 J ,  A01N 25/08 ,  A01N 59/16 A ,  A01N 59/16 Z ,  A01N 59/20 Z ,  A61L 9/00 Z ,  A61L 9/01 E ,  B01J 21/06 M ,  B01J 21/06 ZAB A ,  B01J 23/06 M ,  B01J 23/38 M ,  B01J 23/50 M ,  B01J 23/72 M ,  B01J 31/06 M ,  B01D 53/36 102 C

Return to Previous Page