Pat
J-GLOBAL ID:200903083668248355
遠隔医療システム
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
鈴江 武彦 (外6名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996294036
Publication number (International publication number):1998143573
Application date: Nov. 06, 1996
Publication date: May. 29, 1998
Summary:
【要約】【課題】本発明は通信ネットワークに対し多大な負荷をかけることなく、遠隔地に居る被検体の生体情報を長時間にわたって計測して診断することが可能な遠隔医療システムを提供することを目的とする。【解決手段】生体情報診断装置1により計測された生体情報に基づく診断が、端末装置2による第1の診断と、生体情報診断装置5による第2の診断とに段階化され、その大半は第1の診断に費やされるので、通信ネットワーク3に対し多大な負荷をかけることなく、被検体の生体情報を長時間にわたって計測し遠隔地においてこれを診断することが可能となる。また、生体情報計測機器1の機種又はOSの変更等に応じた最新のプログラムが通信ネットワーク3を介してダウンロードされる。
Claim (excerpt):
被検体の生体情報を計測するための生体情報計測装置が接続されるとともに医療施設外の遠隔地に設置可能な端末装置と、複数の生体情報診断装置と、中央処理装置とが通信ネットワークを介して相互に接続された遠隔医療システムにおいて、前記端末装置に設けられ、前記生体情報計測装置により得られた生体情報データに基づいて第1の診断を行ない、その診断結果を前記中央処理装置に送信する第1の診断手段と、前記中央処理装置に設けられ、前記第1の診断手段から送られてきた第1の診断結果を受信して処理することにより、該第1の診断結果を診断可能な生体情報診断装置を前記複数の生体情報診断装置のなかから選択するとともに、選択された生体情報診断装置に対して該第1の診断結果を送信する第1の診断結果処理手段と、前記生体情報診断装置に設けられ、前記中央処理装置から送られてきた第1の診断結果に基づいて第2の診断を行ない、その診断結果を前記中央処理装置に送信する第2の診断手段と、前記中央処理装置に設けられ、前記第2の診断手段から送られてきた第2の診断結果を受信して処理することにより、該第2の診断結果を前記端末装置に送信する第2の診断結果処理手段と、を具備することを特徴とする遠隔医療システム。
IPC (2):
G06F 19/00
, G06F 13/00 305
FI (2):
G06F 15/42 Z
, G06F 13/00 305 F
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
-
在宅健康管理システム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平6-179240
Applicant:パイオニア株式会社
-
画像取扱システム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-057699
Applicant:オリンパス光学工業株式会社
-
特公平3-049499
-
ネットワーク監視システムのプログラムロード方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平5-310094
Applicant:アンリツ株式会社, 日本電信電話株式会社
Show all
Return to Previous Page