Pat
J-GLOBAL ID:200903084222834974

水密性容器

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 伊丹 健次
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000283046
Publication number (International publication number):2002087450
Application date: Sep. 19, 2000
Publication date: Mar. 27, 2002
Summary:
【要約】【課題】 パッキンを使用することなく水密性が得られ、複数個をゴムバンドで束ねたり、複数個を片手で持ったりする場合でも安定して作業が行える水密性容器を提供する。【解決手段】 天部に開口部2を有し、底部6に円環状突起12を有する筒状容器本体8に、内側に筒状のシール部9を有し、外側上部に円環状突起12Aが嵌合する凹部天板13を有するキャップ形蓋4が、着脱自在に冠着するように構成されている。また、キャップ形蓋4のシール部9を開口部2内に挿入して該シール部9を開口部2の内周に接触せしめ、且つキャップ形蓋4の外周と筒状容器本体8の外周とを実質的に面一となるように形成している。これによって、複数個をゴムバンドで束ねたり、片手で持ったりする場合でも安定して作業を行うことが出来る。
Claim (excerpt):
筒状容器本体の開口部に、キャツプ形蓋を着脱自在に冠着してなり、前記キャップ形蓋の内側に筒状のシール部を設け、前記シール部を前記開口部内に挿入して該シール部を前記開口部の内周に接触せしめ、且つ前記キャップ形蓋の外周と前記筒状容器本体の外周とを実質的に面一としたことを特徴とする水密性容器。
IPC (3):
B65D 41/04 ,  A61J 1/05 ,  B65D 21/02
FI (4):
B65D 41/04 B ,  B65D 41/04 A ,  A61J 1/00 313 N ,  B65D 21/02 B
F-Term (27):
3E006AA02 ,  3E006BA05 ,  3E006CA01 ,  3E006DA04 ,  3E006DB03 ,  3E084AA02 ,  3E084AA22 ,  3E084AA23 ,  3E084AA24 ,  3E084AB01 ,  3E084AB05 ,  3E084BA01 ,  3E084CA01 ,  3E084CC03 ,  3E084DA01 ,  3E084DB12 ,  3E084DC03 ,  3E084EA04 ,  3E084EC03 ,  3E084FA09 ,  3E084FB01 ,  3E084GA01 ,  3E084GB01 ,  3E084HA03 ,  3E084HB02 ,  3E084HC03 ,  3E084HD04
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)
  • 容 器
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-207602   Applicant:花王株式会社

Return to Previous Page