Pat
J-GLOBAL ID:200903084347467450

酸性ガスを含む混合ガスの精製方法及びその装置並びにその精製に用いられる酸性ガスの吸収液

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 須田 正義
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005094450
Publication number (International publication number):2006272143
Application date: Mar. 29, 2005
Publication date: Oct. 12, 2006
Summary:
【課題】 室温で混合ガスから酸性ガスを吸収し、容易に吸収液の再生と液体酸性ガスの回収を同時に実現し、省エネルギ、低コストで酸性ガスを直接液体状態で分離回収する。【解決手段】 所定の温度及び所定の圧力に維持した吸収塔13の上部に、有機溶剤又は水を主成分とする吸収液42を供給し、吸収塔13の下部に、酸性ガス及び非酸性ガスを含む混合ガスを供給して、吸収液に混合ガスを接触させる。これにより酸性ガスを吸収液に吸収させて、非酸性ガスを酸性ガスから分離して吸収塔13から回収する。所定の圧力に維持しかつ吸収塔内の温度より低い温度に維持した分離再生器46に、酸性ガスを吸収した吸収液を供給することにより、酸性ガスを液化しこの液体酸性ガス41と吸収液の相互不溶解性及び比重差により吸収液から液体酸性ガスを分離して分離再生器から回収するとともに吸収液を再生する。この再生された吸収液を吸収塔の上部に供給する。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
所定の温度及び所定の圧力にそれぞれ維持した吸収塔(13)の上部に、有機溶剤又は水のいずれか一方又は双方を主成分とする吸収液(42)を供給し、前記吸収塔(13)の下部に、酸性ガス及び非酸性ガスを含む混合ガスを供給して、前記吸収液(42)に前記混合ガスを接触させることにより、前記酸性ガスを前記吸収液(42)に吸収させて前記非酸性ガスと前記酸性ガスとを分離し前記非酸性ガスを前記吸収塔(13)から回収する工程と、 所定の圧力に維持しかつ前記吸収塔(13)内の温度より低い温度に維持した分離再生器(46)に、前記酸性ガスを吸収した吸収液を供給することにより、前記酸性ガスを液化しこの液体酸性ガス(41)と前記吸収液(42)の相互不溶解性及び比重差により前記吸収液(42)から前記液体酸性ガス(41)を分離して前記分離再生器(46)から回収するとともに前記吸収液(42)を再生する工程と、 前記再生された吸収液(42)を前記吸収塔(13)の上部に供給する工程と を含む酸性ガスを含む混合ガスの精製方法。
IPC (16):
B01D 53/14 ,  C01B 3/56 ,  C01B 31/20 ,  C10K 1/10 ,  C10K 1/16 ,  B01D 53/40 ,  B01D 53/77 ,  B01D 53/50 ,  B01D 53/52 ,  B01D 53/56 ,  B01D 53/58 ,  B01D 53/60 ,  B01D 53/62 ,  B01D 53/48 ,  B01D 53/54 ,  C10L 3/10
FI (18):
B01D53/14 C ,  B01D53/14 102 ,  C01B3/56 Z ,  C01B31/20 Z ,  C10K1/10 ,  C10K1/16 ,  B01D53/34 118E ,  B01D53/34 125N ,  B01D53/34 127B ,  B01D53/34 130D ,  B01D53/34 131 ,  B01D53/34 133 ,  B01D53/34 135Z ,  B01D53/34 121B ,  B01D53/34 121C ,  B01D53/34 121E ,  B01D53/34 120F ,  C10L3/00 B
F-Term (66):
4D002AA02 ,  4D002AA03 ,  4D002AA04 ,  4D002AA06 ,  4D002AA09 ,  4D002AA12 ,  4D002AA13 ,  4D002AA15 ,  4D002AB01 ,  4D002AC05 ,  4D002AC07 ,  4D002AC10 ,  4D002BA02 ,  4D002BA13 ,  4D002CA02 ,  4D002DA34 ,  4D002DA35 ,  4D002DA70 ,  4D002EA07 ,  4D002FA01 ,  4D002GA01 ,  4D002GA03 ,  4D002GB03 ,  4D002GB04 ,  4D002HA01 ,  4D002HA08 ,  4D020AA03 ,  4D020AA04 ,  4D020AA05 ,  4D020AA06 ,  4D020AA08 ,  4D020AA10 ,  4D020BA21 ,  4D020BA23 ,  4D020BB03 ,  4D020BB04 ,  4D020CB18 ,  4D020CC09 ,  4D020CC10 ,  4D020CC12 ,  4D020CD10 ,  4D020DA03 ,  4D020DB02 ,  4D020DB04 ,  4G140FA01 ,  4G140FB04 ,  4G140FC04 ,  4G140FE01 ,  4G146JA02 ,  4G146JB04 ,  4G146JC05 ,  4G146JD01 ,  4H060AA01 ,  4H060AA02 ,  4H060BB04 ,  4H060BB08 ,  4H060BB23 ,  4H060DD12 ,  4H060DD14 ,  4H060DD21 ,  4H060FF04 ,  4H060FF13 ,  4H060GG02 ,  5H027AA02 ,  5H027BA16 ,  5H027DD09
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page