Pat
J-GLOBAL ID:200903084817479965

投写型表示装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴木 喜三郎 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998036480
Publication number (International publication number):1999231262
Application date: Feb. 18, 1998
Publication date: Aug. 27, 1999
Summary:
【要約】【課題】 明るさが均一で、画質の良い投写型表示装置を得ること。【解決手段】 投写型表示装置は、偏光照明装置100、偏光ビームスプリッタ200、反射型液晶素子300、投写光学系600から概略構成される。偏光照明装置100と偏光ビームスプリッタ200との間には、集光レンズ400が配置されており、光源部110から出射された光は、第1の光学要素120により複数の中間光束に分割された後、集光レンズ410を介して反射型液晶素子300に重畳される。このような投写型表示装置によれば、被照明領域である反射型液晶素子に対する照度ムラを低減し、明るさが均一で、質の良い投写画像を得ることができる。また、大口径の投写光学系600を用いなくとも、明るい投写画像を得ることができる。
Claim (excerpt):
光源と、前記光源から出射された光を変調する反射型変調素子と、前記反射型変調素子によって変調された光を投写する投写光学系と、前記第2の光学要素と前記反射型変調素子との間の光路中に配置され、前記第2の光学要素から出射された光を反射または透過させて前記反射型変調素子に到達させるとともに、前記反射型変調素子により変調された光を透過または反射させて前記投写光学系へ到達させる偏光光束選択素子と、を有する投写型表示装置であって、前記光源と前記偏光光束選択素子との間には、前記光源から出射された光束を複数の中間光束に分割する光学要素が設けられ、前記光学要素と前記偏光光束選択素子との間には、前記光学要素から出射された光束を集光する集光レンズが設けられ、前記光学要素は、前記光学要素によって分割された前記複数の中間光束のそれぞれを、前記集光レンズを介して前記反射型変調素子に重畳させる重畳素子を有することを特徴とする投写型表示装置。
IPC (4):
G02B 27/28 ,  G02B 5/04 ,  G02B 5/30 ,  G03B 33/12
FI (4):
G02B 27/28 Z ,  G02B 5/04 D ,  G02B 5/30 ,  G03B 33/12
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 投影表示装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-180105   Applicant:中山悟
  • 投射光学装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-052496   Applicant:株式会社金星社
  • 特開平3-063690
Cited by examiner (4)
  • 投影表示装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-180105   Applicant:中山悟
  • 投射光学装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-052496   Applicant:株式会社金星社
  • 特開平3-063690
Show all

Return to Previous Page