Pat
J-GLOBAL ID:200903084926780683

ロボット

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 佐藤 隆久
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995008487
Publication number (International publication number):1996202679
Application date: Jan. 23, 1995
Publication date: Aug. 09, 1996
Summary:
【要約】【目的】 使用者を積極的にロボットの学習・成長に参加させ、あるいは、手助けさせることを促す機能を付加したロボットを提供する。【構成】 使用者102は、誘導装置103を用いてロボット101を学習あるいは成長させる。ロボット101は、所定の状態まで学習が進むと、使用者102に情報111を知らせる。使用者102が情報111を用いて第2のシステム104に情報112を伝えると、システム104は所定のビデオ信号あるいはオーディオ信号を出力して、使用者102に映像や音楽・音声等の娯楽情報を提供する。
Claim (excerpt):
所定の動作を行う駆動手段と、外部からの刺激信号を順次、受信する刺激信号受信手段と、前記刺激信号受信手段が受信した前記刺激信号に基づいて、前記駆動手段それぞれの動作を順次、変更する位相変更手段と、予め設定された所望の動作と、変更された前記駆動手段の動作との一致を検出する一致検出手段と、前記一致検出手段により前記2つの動作の一致が検出された場合に、所定の出力信号を出力する信号出力手段と、前記出力信号に基づいて、所定の情報を提供する情報提供手段とを有するロボット。
IPC (7):
G06F 17/00 ,  B25J 5/00 ,  G05B 13/02 ,  G05B 19/4155 ,  G05D 1/02 ,  G06F 15/18 550 ,  A63H 3/33
FI (2):
G06F 15/20 ,  G05B 19/403 V

Return to Previous Page