Pat
J-GLOBAL ID:200903084949505744

運動用器具

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (7): 志賀 正武 ,  高橋 詔男 ,  渡邊 隆 ,  青山 正和 ,  鈴木 三義 ,  西 和哉 ,  村山 靖彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002355750
Publication number (International publication number):2004187723
Application date: Dec. 06, 2002
Publication date: Jul. 08, 2004
Summary:
【課題】運動機能障害者のリハビリテーションのための運動用器具において、左右の運動姿勢、運動量が異なる負荷運動と、少なくとも負荷抵抗を受ける方向へ左右が連動する負荷運動とが1台で可能となるようにする。【解決手段】操作アーム20R、20Lを左右の手で回動させることにより、ウエイトプレート7を上方に牽引して運動を行うローイングマシン1において、牽引アーム21Rのアーム部23Rにピンを進退させるプランジャ15を設け、対向するアーム部23Lに設けられた係止穴16に向けて進退可能とする。プランジャ15を引っ張って回転させる容易な操作により、アーム部23R、23Lを容易に連結し、左右の負荷方向の動作を連動させる。このとき、回動ジョイント12により、負荷方向と交差する方向の動作は自由にしておく。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
所定方向へ動かすと負荷を発生する負荷抵抗が連結された2つの把持部材をそれぞれ左右の手または足により動かして運動を行うための運動用器具であって、 前記把持部材が、前記所定方向に対して、互いに独立に動く状態と、互いに連動する状態とを切り換える把持部材連動機構を設けたことを特徴とする運動用器具。
IPC (3):
A63B23/00 ,  A61H1/02 ,  A63B21/075
FI (3):
A63B23/00 F ,  A61H1/02 G ,  A63B21/075
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • 運動用機械
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-036197   Applicant:ノーティラスインコーポレイテッド
  • トレーニングマシン
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-089880   Applicant:小川秀樹
  • 筋力鍛練装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-110641   Applicant:セノー株式会社

Return to Previous Page