Pat
J-GLOBAL ID:200903085330697289

液晶素子及びその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 近島 一夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996166328
Publication number (International publication number):1998010510
Application date: Jun. 26, 1996
Publication date: Jan. 16, 1998
Summary:
【要約】【課題】 低抵抗で、且つ可視域の反射率の低いカラーバランスの優れた透明電極を有する液晶素子及びその製造方法を提供する。【解決手段】 液晶を挟持する一対の基板の液晶側にそれぞれ設けられている透明電極を、基板側の第1透明電極と液晶側の第2透明電極との2層構造とすると共に、第1透明電極の屈折率n<SB>1</SB> 及び第2透明電極の屈折率n<SB>2</SB> と、一対の基板の屈折率n<SB>g</SB> 、液晶の常光屈折率n<SB>o</SB> 、液晶の異常光屈折率n<SB>e</SB> とが可視域の波長範囲の光に対し、|n<SB>0</SB> ×n<SB>1</SB> -n<SB>g</SB> ×n<SB>2</SB> |<0.5|n<SB>e</SB> ×n<SB>1</SB> -n<SB>g</SB> ×n<SB>2</SB> |<0.4の関係を満たすよう第1透明電極の屈折率n<SB>1</SB> 及び第2透明電極の屈折率n<SB>2</SB> を変化させることにより、抵抗を下げると共に可視域での反射率を低くする。
Claim (excerpt):
一対の基板間に液晶を挟持すると共に、前記一対の基板の液晶側にはそれぞれ透明電極が設けられている液晶素子において、前記透明電極は基板側の第1透明電極と液晶側の第2透明電極との2層構造を有すると共に、前記第1透明電極の屈折率n<SB>1</SB> 及び前記第2透明電極の屈折率n<SB>2</SB> と、前記一対の基板の屈折率n<SB>g</SB> と、前記液晶の常光屈折率n<SB>o</SB> と、前記液晶の異常光屈折率n<SB>e</SB> とが可視域の波長範囲の光に対し、|n<SB>0</SB> ×n<SB>1</SB> -n<SB>g</SB> ×n<SB>2</SB> |<0.5|n<SB>e</SB> ×n<SB>1</SB> -n<SB>g</SB> ×n<SB>2</SB> |<0.4の関係を満たすよう前記第1透明電極の屈折率n<SB>1</SB> 及び前記第2透明電極の屈折率n<SB>2</SB> を変化させることを特徴とする液晶素子。
IPC (2):
G02F 1/1333 500 ,  G02F 1/1343
FI (2):
G02F 1/1333 500 ,  G02F 1/1343

Return to Previous Page