Pat
J-GLOBAL ID:200903085505191561

外観検査方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (4): 青木 篤 ,  鶴田 準一 ,  島田 哲郎 ,  伊坪 公一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2007273799
Publication number (International publication number):2009103498
Application date: Oct. 22, 2007
Publication date: May. 14, 2009
Summary:
【課題】色成分判定ではグレーゾーンに入る検査対象について、目視とほぼ同等の判定結果が得られるような外観検査方法を提供する。【解決手段】溶接ワークの画像から黄銅色成分を有する画素を抽出して、抽出された画素の面積により良不良の色成分判定を行い(S6)、色判定では、グレーゾーンとされた溶接ワークをテクスチャ解析によるエネルギーとエントロピーで良不良の判定を行い(S7、S8)、さらに、グレーゾーンに入る溶接ワークをエネルギー、エントロピー、均一度、およびHSV空間において、色相が10〜35の範囲にあり、彩度が30〜255の範囲にあり、明度が0〜110の範囲にあるという条件を満たす画素の水平累計分布値を特徴量として、サポートベクターマシン解析によるSVM判定を行う(S10)。【選択図】図1
Claim (excerpt):
検査対象の表面の色により良不良を判別する外観検査方法において、 前記検査対象の画像から所定の色成分を有する画素を抽出して、抽出された画素の面積により前記検査対象の良不良の判別を行うステップと、 前記判別の結果、良不良の判別ができないグレーゾーンにある検査対象について、前記所定の色成分に関するテクスチャ解析により導出されたエネルギー、エントロピー、均一度、および前記所定の色成分に関する所定範囲の色相、彩度、および明度を有する画素の水平累計分布値を特徴量としてサポートベクターマシン解析を行い、検査対象の良不良の判別を行うステップと、 を有することを特徴とする外観検査方法。
IPC (1):
G01N 21/88
FI (1):
G01N21/88 J
F-Term (8):
2G051AA07 ,  2G051AB02 ,  2G051AB13 ,  2G051BA08 ,  2G051CA04 ,  2G051EA11 ,  2G051EA17 ,  2G051EB01
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)

Return to Previous Page