Pat
J-GLOBAL ID:200903085987068249

非水電解質二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996203523
Publication number (International publication number):1998050342
Application date: Aug. 01, 1996
Publication date: Feb. 20, 1998
Summary:
【要約】【課題】 高容量で、且つ自己放電率の低い非水電解質二次電池を提供する。【解決手段】 非水電解質二次電池において、電解液溶媒に1,3,2-ジオキサフォスフォラン-2-オキサイド誘導体、またはプロパンスルトン或いはブタンスルトンを混合比5%以上、50%以下の範囲で含有させて非水電解質二次電池を構成する。非水電解質二次電池の電解液溶媒に上述した物質を添加することにより、電池の自己放電率を低減することができる。電池構成は負極カップ1、負極ペレット2、ポリプロピレン製の薄膜のセパレータ3、正極ペレット4、ガスケット5、および正極缶6で構成される。正極ペレット4、セパレータ3、負極ペレット2からなる順で積層し、電解液を注入し、かしめて、CR2025型と同一形状の直径が20mm、厚みが2.5mmのリチウムイオンコイン型電池を作成した。
Claim (excerpt):
非水電解質二次電池において、電解液溶媒に1,3,2-ジオキサフォスフォラン-2-オキサイド誘導体を混合比5%以上、50%以下の範囲で含有させたことを特徴とする非水電解質二次電池。
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
  • リチウム二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-203383   Applicant:株式会社ユアサコーポレーシヨン
  • 非水電解液電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-225924   Applicant:三洋電機株式会社
  • 特開昭62-100948
Show all
Cited by examiner (5)
  • 特開昭63-102173
  • リチウム二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平3-203383   Applicant:株式会社ユアサコーポレーシヨン
  • 特開昭62-100948
Show all

Return to Previous Page