Pat
J-GLOBAL ID:200903086843576378

地震検知照明装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 板谷 康夫 ,  田口 勝美 ,  水田 愼一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2006045863
Publication number (International publication number):2007227105
Application date: Feb. 22, 2006
Publication date: Sep. 06, 2007
Summary:
【課題】地震検知照明装置において、地震発生を検知して停電時に照明負荷を点灯して、避難方向を見易くする。【解決手段】地震検知照明装置1は、外部電源のコンセント30に接続する電源プラグ部2と、災害時に点灯する照明負荷部3と、二次電池5を充電する充電回路43を有し停電時に照明負荷部3を点灯する点灯装置4と、地震、人、明るさを検知し検知信号を点灯装置4の点灯制御部42に伝える検知部6と、外部から災害発生信号を送受信可能な通信部7とを備える。通信部7は、受信した災害発生信号を点灯装置4に伝えると共に、検知部6で検知した地震検知信号を外部の他の地震検知照明装置に送信する。これにより、検知部6で地震を検知しなかったときにおいても、地震を検知でき災害時に確実に照明負荷部3を点灯させることができるので、地震における停電時の避難路を確実に照らすことができる。【選択図】図2
Claim (excerpt):
照明負荷と、この照明負荷を停電時に点灯させるための充電回路と、少なくとも地震を検知する検知部と、を備えた地震検知照明装置であって、 外部から災害発生信号を送受信可能な通信部を有し、 前記検知部が地震を検知したとき、又は前記通信部が外部から災害発生信号を検知したときに、前記照明負荷を点灯させるようにしたことを特徴とする地震検知照明装置。
IPC (4):
F21S 9/02 ,  G08B 21/10 ,  H05B 37/02 ,  F21V 23/00
FI (4):
F21S9/02 H ,  G08B21/10 ,  H05B37/02 Z ,  F21V23/00 350
F-Term (15):
3K073AA33 ,  3K073AA37 ,  3K073AA85 ,  3K073AA98 ,  3K073BA37 ,  3K073CC22 ,  3K073CD01 ,  3K073CJ06 ,  3K073CL02 ,  3K243MA05 ,  5C086AA13 ,  5C086BA01 ,  5C086DA08 ,  5C086EA08 ,  5C086FA11
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 実開平5-33295号公報
  • 防犯・防災システム
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-171562   Applicant:ホーチキ株式会社

Return to Previous Page