Pat
J-GLOBAL ID:200903086865929657

発信者選択による着信音および画像表示着信通知方式、並びに方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 京本 直樹 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001090088
Publication number (International publication number):2002290555
Application date: Mar. 27, 2001
Publication date: Oct. 04, 2002
Summary:
【要約】【課題】電話をかけたときに、情報量の多い音声情報、画像情報等を送信することで、着信音を鳴動させたり、画像を画面表示させたりすることにある。【解決手段】発信端末1は、着信サービスの識別を示す着信サービス識別情報を付加した呼設定メッセージを交換システム3を介して着信端末2に送信する。交換システム3は、着信端末2宛の呼設定メッセージを受信すると発信番号および着信番号から契約した電話番号であるかどうかを検索し、契約した電話番号であれば着信端末2に呼設定メッセージを送信し、着信端末2から着信サービス可の応答を受信すると発信端末1に着信サービス可の通知を行う。発信端末1は、着信サービス可の通知を受けるとデータメッセージに選択した音声/画像情報を付加して送信する。着信端末2は、データメッセージを受信するとデータメッセージ内にある選択した音声/画像情報を再生することにより着信通知を行う。
Claim (excerpt):
発信側の端末からパケット通信の利用できる電話回線網に対応したプロトコルで動作する交換システムを介して呼出先の電話番号に電話をかけたときに発信者側で準備した任意のデータを着信の通知として着信側の装置に知らせるための発信者選択による着信音および画像表示着信通知方式において、前記発信側の端末は、前記任意のデータが選択されて相手方の電話番号に発信された場合に任意データ着信通知サービスの識別を示すサービス識別情報を付加した呼設定メッセージを前記着信側の端末に送信する発呼送信手段と、前記呼設定メッセージの応答として前記交換システムから任意データ着信通知サービス可の通知があるとデータメッセージに前記選択された任意のデータを付加して前記着信側の端末に送信するデータ送信手段と、前記データ送信手段により前記着信側の端末がオフフックした場合に前記着信側の端末と通話を行う通話手段とを有し、前記着信側の端末は、前記データメッセージを受信すると前記データメッセージ内にある前記選択された任意のデータを再生することにより着信通知を行う着信通知手段とを有することを特徴とする発信者選択による着信音および画像表示着信通知方式。
IPC (4):
H04M 3/42 ,  H04Q 7/38 ,  H04M 1/00 ,  H04M 11/00 302
FI (6):
H04M 3/42 B ,  H04M 1/00 K ,  H04M 11/00 302 ,  H04B 7/26 109 L ,  H04B 7/26 109 M ,  H04Q 7/04 D
F-Term (36):
5K024AA71 ,  5K024CC11 ,  5K024DD01 ,  5K024DD04 ,  5K024FF04 ,  5K024FF05 ,  5K024GG05 ,  5K027AA11 ,  5K027FF03 ,  5K027FF22 ,  5K027FF28 ,  5K067AA21 ,  5K067BB04 ,  5K067BB21 ,  5K067DD52 ,  5K067EE02 ,  5K067EE10 ,  5K067EE16 ,  5K067FF04 ,  5K067FF07 ,  5K067FF13 ,  5K067FF27 ,  5K067FF31 ,  5K067FF36 ,  5K067GG01 ,  5K067GG11 ,  5K067HH05 ,  5K067HH17 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067HH24 ,  5K101LL12 ,  5K101NN15 ,  5K101NN18 ,  5K101PP03 ,  5K101PP07
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all

Return to Previous Page