Pat
J-GLOBAL ID:200903086950386735

水質監視装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 志賀 富士弥 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994003338
Publication number (International publication number):1995209180
Application date: Jan. 18, 1994
Publication date: Aug. 11, 1995
Summary:
【要約】【目的】 測定セル部内の検水に光線を照射して検水中の含有物を測定するにあたって、照射光線をサンプル光信号とリファレンス光信号とに分離することにより高性能な測定が可能な水質監視装置を得る。【構成】 光源である低圧水銀灯31からの光線を光分離スプリッタ32によりサンプル光線とリファレンス光線に分離してサンプル光線により検水に関するサンプル光信号とリファレンス光信号を得、これらの信号をそれぞれ光電変換素子33a,33bにより光電変換して得られた信号をもとに演算器35により演算処理して検水中の含有物量を算出する。
Claim (excerpt):
検水を通流させるための測定セル部と、前記測定セル部内の検水に光を照射してサンプル光信号を得るとともに検水照射光以外の光によりリファレンス光信号を得る光学系と、前記光学系によって得られたサンプル光信号とリファレンス光信号をもとに演算処理して前記検水中の含有物の推定値を算出する計測処理部、によって構成したことを特徴とする、水質監視装置。
IPC (2):
G01N 21/31 ,  G01N 21/15
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
  • 特開昭58-101779
  • 特開昭54-002174
  • 特開昭63-026400
Show all

Return to Previous Page