Pat
J-GLOBAL ID:200903087009316071

多目標追尾装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 宮田 金雄 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998167998
Publication number (International publication number):2000002760
Application date: Jun. 16, 1998
Publication date: Jan. 07, 2000
Summary:
【要約】【課題】 複数の対空目標を追尾するレーダにおいて、追尾目標数が増加した際に目標に対する追尾ビームの照射頻度が低下するため、操作員が必要とする緊急度の高い目標までも追尾精度が低下することを課題としている。【解決手段】 2種類の変調波によるレーダ送信波により得られる距離観測値から目標の接近速度を求め、緊急目標かどうかの判定が追尾開始時から行われるために、適切な追尾サンプリング間隔が選択され、緊急目標の追尾精度が確保される。
Claim (excerpt):
複数の航空機等の対空目標を時分割処理により探知追尾するレーダ装置において、目標に対してビームの送受信を行うアンテナ装置と、上記アンテナ装置に対して2種類の周波数変調のかけられた送信信号を時分割で出力する変調波送信器と、上記アンテナ装置より2種類の周波数変調をかけられた受信信号を入力する受信器と、受信器より入力される第1の変調信号波に対して目標検出を行い、距離及び角度の観測値を算出する第1の変調波検出器と、同様に受信器より入力される第2の変調信号波に対して目標検出を行い、距離及び角度の観測値を算出する第2の変調波検出器と、上記2種類の変調波の目標観測値に含まれる距離情報を元に目標接近速度を算出する目標接近速度算出装置と、上記目標接近速度及び距離を元に「検出目標は緊急目標である」との判定を実施し、追尾開始時においてサンプリング間隔の選択をする緊急目標接近時間判定装置と、上記目標観測値を元に目標の平滑位置及び速度を算出し、選択されたサンプリング間隔をもとに、次の予測時刻における目標位置を求める追尾フィルタ装置と、追尾目標の位置及び速度を表示する表示装置と、追尾目標の予測位置に対して、次サンプリング時刻においてレーダビームの照射を指示するビーム制御器を具備したことを特徴とする多目標追尾装置。
IPC (2):
G01S 13/66 ,  G01S 7/285
FI (2):
G01S 13/66 ,  G01S 7/285 Z
F-Term (10):
5J070AC01 ,  5J070AC02 ,  5J070AC11 ,  5J070AE04 ,  5J070AH40 ,  5J070AK22 ,  5J070BB02 ,  5J070BB04 ,  5J070BB15 ,  5J070BG01

Return to Previous Page