Pat
J-GLOBAL ID:200903087156494058

量子コンピュータ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 相田 伸二 (外1名)
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2000512288
Publication number (International publication number):2001516974
Application date: Sep. 17, 1998
Publication date: Oct. 02, 2001
Summary:
【要約】ドナー原子を導入して、該ドナー原子の原子核において大きな電子波作用を有するドナー原子核スピン電子システムの配列が形成され、前記ドナーの電子が非縮退の最低スピンエネルギーレベルだけをもつ半導体基層と、前記基層上の絶縁層と、各ドナー原子上方で前記絶縁層上に設けられ、ドナー電子と前記ドナー原子の原子核スピンとの間での微細相互作用の強度及び前記ドナー原子の前記原子核スピンの共鳴周波数を制御する導電Aゲートと、Aゲート間において前記絶縁層上に設けられ、隣接する前記ドナー原子又は原子核スピン間において電子を介する接続を断続する導電Jゲートと、を備え、前記ドナー原子の前記原子核スピンは、前記A又はJゲートに対する電圧の選択的適用及び前記基層に対する交番磁場の選択的適用により、バイナリ情報が格納され処理される量子状態又は「キュービット」となっている、量子コンピュータ。
Claim (excerpt):
ドナー原子を導入して、該ドナー原子の原子核において大きな電子波作用を有するドナー原子核スピン電子システムの配列が形成され、前記ドナー電子が非縮退の最低スピンエネルギーレベルだけをもつ半導体基層と、 前記基層上の絶縁層と、 各ドナー原子上方で前記絶縁層上に設けられ、前記ドナー電子と前記ドナー原子の原子核スピンとの間での微細相互作用の強度及び前記ドナー原子の前記原子核スピンの共鳴周波数を制御する導電Aゲートと、 Aゲート間において前記絶縁層上に設けられ、隣接する前記ドナー原子の原子核スピン間において電子を介する接続を断続する導電Jゲートと、を備え、 前記ドナー原子の前記原子核スピンは、前記A及びJゲートに対する電圧の選択的適用及び前記基層に対する交番磁場の選択的適用によりバイナリ情報が格納され処理される量子状態又は「キュービット」となっている、量子コンピュータ。
IPC (2):
H01L 29/66 ,  H01L 29/06
FI (2):
H01L 29/66 ,  H01L 29/06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 磁場検出素子
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-122300   Applicant:日本電気株式会社
Cited by examiner (1)
  • 磁場検出素子
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-122300   Applicant:日本電気株式会社

Return to Previous Page