Pat
J-GLOBAL ID:200903087516192856

血圧監視装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 本田 崇
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995285669
Publication number (International publication number):1997122087
Application date: Nov. 02, 1995
Publication date: May. 13, 1997
Summary:
【要約】【課題】 被験者に負担を与えることなく連続的に安全且つ高精度で血圧を監視できる血圧監視装置を提供する。【解決手段】 脈波伝播時間を常時測定し、脈波伝播時間変動分△Tが脈波伝播時間変動分閾値△TS を超えたか否かを判定するとともに、循環動態変動分である△HR、r1 、r2 がそれぞれの閾値△HRS 、r1 S 、r2 S を超えたか否かを判定することで、被験者の血圧変動の急変を監視し、一つでも閾値を超える場合にはカフ2を用いた血圧測定を行なう。
Claim (excerpt):
カフを用いて血圧測定を行なう血圧測定手段と、外部から入力される脈波伝播時間変動分閾値及び循環動態変動分閾値を記憶する記憶手段と、生体の大動脈側の脈波上の時間間隔検出基準点を検出する時間間隔検出基準点検出手段と、前記大動脈側の脈波より遅れて現われる末梢血管側の脈波を検出する脈波検出手段と、前記時間間隔検出基準点検出手段と前記脈波検出手段とのそれぞれの検出出力に基づき脈波伝播時間を計測する脈波伝播時間計測手段と、この脈波伝播時間計測手段により計測された2つの脈波伝播時間から脈波伝播時間変動分を算出する脈波伝播時間変動分算出手段と、前記時間間隔検出基準点又は前記末梢血管側の脈波から循環動態変動分を算出する循環動態変動分算出手段と、前記脈波伝播時間変動分算出手段により算出された脈波伝播時間変動分が前記記憶手段に記憶された脈波伝播時間変動分閾値を超えたか否かを判定する第1の判定手段と、前記循環動態変動分算出手段により算出された循環動態変動分が前記記憶手段に記憶された循環動態変動分閾値を超えたか否かを判定する第2の判定手段と、前記脈波伝播時間変動分が前記脈波伝播時間変動分閾値を超えたと判断された場合又は前記循環動態変動分が前記循環動態変動分閾値を超えたと判断された場合に前記血圧測定手段を制御し、カフによる被験者の血圧測定を行なう制御手段と、を備えたことを特徴とする血圧監視装置。
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 特開平4-367648
  • 連続血圧モニタ装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-284583   Applicant:オムロン株式会社
Cited by examiner (9)
  • 特開平4-200439
  • 循環動態測定データ処理装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-180047   Applicant:大日本製薬株式会社
  • 特開平4-367648
Show all

Return to Previous Page