Pat
J-GLOBAL ID:200903087781406566
電気二重層キャパシタ
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (7):
三好 秀和
, 岩▲崎▼ 幸邦
, 栗原 彰
, 川又 澄雄
, 伊藤 正和
, 高橋 俊一
, 高松 俊雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003424911
Publication number (International publication number):2004289130
Application date: Dec. 22, 2003
Publication date: Oct. 14, 2004
Summary:
【課題】 エネルギー密度が高く、よりパワー密度が高い電気二重層キャパシタを提案するとともに、この高エネルギー密度と高パワー密度が得られるメカニズムを検討し、新たなメカニズムによる電気二重層キャパシタの提供を目的とする。【解決手段】 平均層間距離d002が0.350〜0.380nmの範囲にある多層グラフェン層の発達した非多孔性炭を電極活物質として含有する正極および負極と、これらの正極および負極に含浸される電解液とを有し、前記非多孔性炭はニードルコークスや不融化処理したピッチなどをか焼して得られる易黒鉛化炭を活性化処理して得られた非多孔性炭であり、かつ前記電解液が、平面分子構造を有する液体電解質であるか、あるいは液体電解質を有機溶媒に溶解した電解液である電気二重層キャパシタ。【選択図】 図5
Claim (excerpt):
平均層間距離d002が0.350〜0.380nmの範囲にある多層グラフェン層の発達した非多孔性炭を電極活物質として含有する正極および負極と、これらの正極および負極に含浸される電解質とを有し、前記非多孔性炭はニードルコークスや不融化処理したピッチをか焼して得られる易黒鉛化炭を活性化処理して得られた非多孔性炭であり、かつ前記電解質が平面分子構造を有する液体電解質である電気二重層キャパシタ。
IPC (2):
FI (2):
H01G9/00 301A
, H01G9/00 301D
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (9)
Show all
Cited by examiner (3)
-
電気二重層コンデンサ及びその製造方法
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平10-249640
Applicant:日本碍子株式会社, 日本電子株式会社, 株式会社岡村研究所
-
電気二重層キャパシタおよび電気二重層キャパシタ用炭素材料
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-201849
Applicant:日本電子株式会社
-
電気二重層キャパシタ
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-292467
Applicant:三菱化学株式会社
Return to Previous Page