Pat
J-GLOBAL ID:200903088043247204

ズームレンズ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 韮澤 弘 (外7名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994143209
Publication number (International publication number):1996005921
Application date: Jun. 24, 1994
Publication date: Jan. 12, 1996
Summary:
【要約】【目的】 広角端の画角が少なくとも73°程度、望遠端の画角が35°程度以下、口径比が1:2.8程度の大口径比を持ち、無限遠から近接撮影距離まで安定した結像性能を得ることが可能なズームレンズ。【構成】 負の第1群G1、正の第2群G2、負の第3群G3、正の第4群G4、正の第5群G5より構成し、広角端から望遠端までのズーミングは、第1群から第5群中の少なくとも3つのレンズ群G2〜G4を移動することによって行い、無限遠物体から有限遠物体へのフォーカシングは、第1群G1を負の前群G11と正の中群G12と負の後群G13に分割し、後群G13を固定した状態で、前群G11と中群G12を各々物体側に移動することによって行い、かつ、前群G11と中群G12の屈折力比と、それらのフォーカシング移動量比に関する条件を満足する。
Claim (excerpt):
物体側より順に、負屈折力の第1レンズ群、正屈折力の第2レンズ群、負屈折力の第3レンズ群、正屈折力の第4レンズ群、及び、正屈折力の第5レンズ群より構成し、広角端から望遠端までのズーミングは、第1レンズ群から第5レンズ群中の少なくとも3つのレンズ群を移動することによって行い、無限遠物体から有限遠物体へのフォーカシングは、第1レンズ群を負屈折力の前群(G<SB>11</SB>)と正屈折力の中群(G<SB>12</SB>)と負屈折力の後群(G<SB>13</SB>)に分割し、前記後群(G<SB>13</SB>)を固定した状態で、前記前群(G<SB>11</SB>)と中群(G<SB>12</SB>)を各々物体側に移動することによって行い、かつ、以下の条件を満足することを特徴とするズームレンズ。 0.5<|φ<SB>11</SB>/φ<SB>12</SB>|<3.0 ・・・(3) 1<ΔG<SB>11</SB>/ΔG<SB>12</SB><1.8 ・・・(4)ただし、φ<SB>11</SB>は第1レンズ群内の前群(G<SB>11</SB>)の屈折力、φ<SB>12</SB>は第1レンズ群内の中群(G<SB>12</SB>)の屈折力、ΔG<SB>11</SB>は第1レンズ群内の前群(G<SB>11</SB>)の最短撮影距離までのフォーカシング移動量、ΔG<SB>12</SB>は第1レンズ群内の中群(G<SB>12</SB>)の最短撮影距離までのフォーカシング移動量であり、フォーカシング移動量の基準位置を無限遠物体位置とし、物体側に移動する時に負符号をとるものとする。
IPC (2):
G02B 15/20 ,  G02B 13/18
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1) Cited by examiner (1)

Return to Previous Page