Pat
J-GLOBAL ID:200903088148338850

電池パック

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 石原 勝
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999257834
Publication number (International publication number):2000149893
Application date: Sep. 10, 1999
Publication date: May. 30, 2000
Summary:
【要約】【課題】 携帯情報機器に用いる電池パックの薄型化を実現する。【解決手段】 パックケース2の上ケース2aと下ケース2bとの間に電池3及び電池保護装置8を収容して電池パック1を構成する。電池3は発電要素をラミネートシートで形成した外装ケースに収容した薄型電池で構成され、電池パック1の薄型化を図り、電池のリード引き出し辺11bから正負それぞれのリード12、13を引き出した側に電池保護装置8を配設してリード接続を容易にし、且つ無駄なスペースをなくして電池パックの小型化を図っている。
Claim (excerpt):
偏平形状に形成された二次電池と、この二次電池を保護するための保護回路を形成した回路基板及びPTC素子を備えて構成された電池保護装置とを、収納容器となる下ケースと、この下ケースの開口側を閉じる蓋体をなす上ケースとを接合して偏平形状に形成されるパックケース内に収容し、前記二次電池から引き出された正極リード及び負極リードを前記電池保護装置を介してパックケースに設けられた外部出力端子に接続してなる電池パックにおいて、前記二次電池が、シート状の正負極板を積層して形成された発電要素を一対のラミネートシートの周辺部を溶着シールした外装ケース内に収容し、溶着シールした一辺側から正極リード及び負極リードが引き出されてなり、この二次電池の前記正極リード及び負極リードが引き出された一辺側に前記電池保護装置が配設されてなることを特徴とする電池パック。
IPC (5):
H01M 2/10 ,  H01M 2/02 ,  H01M 2/20 ,  H02J 7/00 ,  H04Q 7/32
FI (6):
H01M 2/10 E ,  H01M 2/10 Y ,  H01M 2/02 K ,  H01M 2/20 Z ,  H02J 7/00 S ,  H04B 7/26 V
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 扁平電池のパック構造
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-205202   Applicant:東芝電池株式会社
  • 電池パック
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-120962   Applicant:東芝電池株式会社
Cited by examiner (2)
  • 扁平電池のパック構造
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平11-205202   Applicant:東芝電池株式会社
  • 電池パック
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-120962   Applicant:東芝電池株式会社

Return to Previous Page