Pat
J-GLOBAL ID:200903088850448140

電子画像表示投射装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 伊東 忠彦 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999018746
Publication number (International publication number):1999337876
Application date: Jan. 27, 1999
Publication date: Dec. 10, 1999
Summary:
【要約】【課題】 電子画像を表示する投射装置を提供する。【解決手段】 種々の偏光の三色光を出射する照明装置と偏光された単色光を変調し、偏光を変化するために反射するようそれぞれ用いられる3つの変調装置と2つの二色性鏡とそれに垂直な2つの偏光ビームスプリッタ鏡とを有する光分割装置とからなり、一の二色性鏡と二の偏光ビームスプリッタ鏡は偏光された三色性光を3つの単色光に分離し、各単色光を対応する光変調装置に送る。三の変調装置から反射された変調された光は他の二色性鏡に送られ、電子画像を表示するために出力光線に合成される。
Claim (excerpt):
種々の偏光の赤、緑、青の光からなる偏光された三色光を出射する照明装置と;偏光された単色光を変調し、偏光を変化するために反射するようそれぞれ用いられる第一、第二、第三の変調装置である3つの変調装置と;第一の対角線方向に沿って配列された2つの二色性鏡と第一の対角線方向に垂直な第二の対角線方向に沿って配置された2つの偏光ビームスプリッタ鏡とを有する光分割装置とからなり、第一の二色性鏡は偏光された三色光を第一の偏光された単色光と偏光された二色光に分離し、これら2つの光を第一、第二の偏光ビームスプリッタ鏡に別々に送り、第一の偏光ビームスプリッタ鏡は第一の偏光された単色光を第一の変調装置に送り、第一の変調装置から反射された変調された光を第二の二色性鏡に送り、第二の偏光ビームスプリッタ鏡は偏光された二色性光を第二、第三の変調装置に直接送られる第二、第三の偏光された単色光に分離し、次に第二、第三の変調装置から反射された変調された光は第二の二色性鏡に送られ、第一、第二の偏光ビームスプリッタ鏡から送られた変調された光は出力光線を形成するために第二の二色性鏡により合成される投射装置。
IPC (6):
G02B 27/28 ,  G03B 21/00 ,  G03B 33/12 ,  G09F 9/00 360 ,  H04N 5/74 ,  H04N 9/31
FI (6):
G02B 27/28 Z ,  G03B 21/00 D ,  G03B 33/12 ,  G09F 9/00 360 A ,  H04N 5/74 B ,  H04N 9/31 C
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)

Return to Previous Page