Pat
J-GLOBAL ID:200903089123288307

内燃機関の排気管

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 恩田 博宣
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996205934
Publication number (International publication number):1997291818
Application date: Aug. 05, 1996
Publication date: Nov. 11, 1997
Summary:
【要約】【課題】高周波音の発生を低減する。【解決手段】エキゾーストマニホールドの曲がり部において上流側インナパイプ部10と下流側インナパイプ部11とアウタパイプ部12とが設けられている。上流側インナパイプ部10はエンジンの排気系における上流側となる。下流側インナパイプ部11はエンジンの排気系における下流側となる。アウタパイプ部12は上流側インナパイプ部10の外周側および下流側インナパイプ部11の外周側に面接触するように配置され、上流側の端面12aおよび下流側の端面12bが上流側インナパイプ部10および下流側インナパイプ部11と全周溶接により気密状態にて接合されている。排気脈動により振動するアウタパイプ部12に対し、上流側インナパイプ部10の外周側および下流側インナパイプ部11の外周側に面接触する面接触部13,14が振動伝達減衰部となっている。
Claim (excerpt):
内燃機関の排気系の一部領域において設けられるものであって、内燃機関の排気系における上流側となる上流側インナパイプ部と、内燃機関の排気系における下流側となる下流側インナパイプ部と、前記上流側インナパイプ部の外周側および下流側インナパイプ部の外周側の少なくともいずれか一方に面接触するように配置され、上流側および下流側の少なくともいずれか一方の端面が前記上流側インナパイプ部および下流側インナパイプ部の少なくともいずれか一方と気密状態にて接合されたアウタパイプ部とを備え、排気脈動により振動する前記アウタパイプ部に対し、前記上流側インナパイプ部の外周側および下流側インナパイプ部の外周側の少なくともいずれか一方に面接触する領域を振動伝達減衰部としたことを特徴とする内燃機関の排気管。
IPC (3):
F01N 7/10 ,  F01N 1/22 ,  F01N 7/08
FI (3):
F01N 7/10 ,  F01N 1/22 ,  F01N 7/08 E

Return to Previous Page