Pat
J-GLOBAL ID:200903089340307336

高炉スラグ細骨材の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 岸田 正行 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999127220
Publication number (International publication number):2000319708
Application date: May. 07, 1999
Publication date: Nov. 21, 2000
Summary:
【要約】【課題】 従来法での破砕方法では、破砕の完了した水砕スラグでも、針状スラグが残ってしまい、充填密度が低くなるため、破砕処理を行っても、さぼど実績率が上がらず、スラグ細骨材としての性能が十分ではなかった。【解決手段】 水を用いて急冷した粒粉状の高炉スラグに分級と破砕を施することにより、粒径分布および粒形状を改善すること特徴とする高炉スラグ細骨材の製造方法。水を用いて急冷した粒粉状の高炉スラグを分級後に破砕することを特徴とする請求項1の高炉スラグ細骨材の製造方法。水を用いて急冷した粒粉状の高炉スラグを破砕後に分級することを特徴とする高炉スラグ細骨材の製造方法。水を用いて急冷した粒粉状の高炉スラグを分級した後、篩の上と下で得られたものを各々破砕して、これらを混合することを特徴とする高炉スラグ細骨材の製造方法。
Claim (excerpt):
水を用いて急冷した粒粉状の高炉スラグに分級と破砕を施すことを特徴とする高炉スラグ細骨材の製造方法。
F-Term (1):
4K012AA02
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 特開昭53-022522
  • 特開昭55-136151
Cited by examiner (4)
  • 特開昭53-022522
  • 特開昭53-022522
  • 特開昭55-136151
Show all

Return to Previous Page