Pat
J-GLOBAL ID:200903090254618467

水分量測定装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992091787
Publication number (International publication number):1993264474
Application date: Mar. 17, 1992
Publication date: Oct. 12, 1993
Summary:
【要約】【目的】 放射性同位元素を使用せず、被測定物の内部の水分量も測定可能な、測定感度が高い水分量測定装置を提供すること。【構成】 この水分量測定装置は、金属製の中心円柱(12)とその外側円柱面にスリット(14)を設けた外側円柱(13)とを有する円柱状のマイクロ波同軸型空洞共振器(1)からなり、その一方の端面には送信アンテナ(10)と受信アンテナ(11)とが設けられている。外側円柱(13)の他方の端面は、何も設けられていない平板からなる壁である。スリット(14)は、一定限度までは大きい方が測定の精度は向上するが、過度に大きくなると共振が発生しなくなる。スリット(14)は、同軸型共振器(1)内で共振するマイクロ波の腹の位置に設けられる。生コンクリート等の様にスリット(14)から同軸型共振器(1)内に侵入してしまう恐れのある被測定物の水分量を測定する場合には、同軸型共振器(1)をテフロン製の保護容器(15)に収納してから被測定物内に埋め込む。保護容器(15)の送信アンテナと受信アンテナが設けられていない方の端は、その先端を尖らせてある。
Claim (excerpt):
マイクロ波発生手段と、マイクロ波検知手段と、前記マイクロ波発生手段に接続されている送信アンテナと前記マイクロ波検知手段に接続されている受信アンテナとを備えかつ被測定物中に埋置させた同軸型空洞共振器とからなる水分量測定装置に於て、前記共振器の中心軸に対し略々垂直なスリットが少なくとも一個外側壁に設けられていて、当該スリットから漏洩するマイクロ波が前記被測定物に作用しこれにより前記共振器の共振状態が変化するように構成されている事を特徴とする水分量測定装置。

Return to Previous Page