Pat
J-GLOBAL ID:200903090505335575

車両用警報表示装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 三好 秀和 (外8名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994121590
Publication number (International publication number):1995329657
Application date: Jun. 02, 1994
Publication date: Dec. 19, 1995
Summary:
【要約】【目的】 運転者の視線位置、視野特性に対応したマスターワーニング表示を行い視認性が向上する車両用警報表示装置の提供。【構成】 車両状態検出手段CL1と車両警報状態検出手段CL2と車両状態表示手段CL3と車両警報状態表示手段CL4とを備え、車両状態検出手段CL1の信号に基づき車両状態表示手段CL3に表示を行わせ車両警報状態検出手段CL2の信号に基づき車両警報状態表示手段CL4に表示を行わせる装置で、車両警報状態表示手段CL4を複数の表示位置で警報表示可能に設けるとともに、運転者の視線位置を判断する視線位置判断手段CL6と、運転者の視線位置に応じた適正表示位置を判断する表示位置判断手段CL7と、表示位置判断手段CL7の判断した表示位置又はその近傍に車両警報状態表示手段CL4の警報表示を行わせる制御手段CL5とを設けた。
Claim (excerpt):
車両の所定状態を検出する車両状態検出手段と、車両の警報を必要とする状態を検出する車両警報状態検出手段と、前記車両の所定状態を表示する車両状態表示手段と、前記車両の警報を必要とする状態を表示する車両警報状態表示手段とを備え、前記車両状態検出手段の信号に基づき前記車両状態表示手段に表示を行わせると共に、前記車両警報状態検出手段の信号に基づき前記車両警報状態表示手段に表示を行わせる車両用警報表示装置において、前記車両警報状態表示手段を車両の複数の表示位置で警報表示可能に設けるとともに、運転者の視線位置を判断する視線位置判断手段と、該運転者の視線位置に応じた適正表示位置を判断する表示位置判断手段と、該表示位置判断手段の判断した適正表示位置又はその近傍に前記車両警報状態表示手段の警報表示を行わせる制御手段とを設けたことを特徴とする車両用警報表示装置。
IPC (2):
B60R 16/02 ,  B60Q 1/00

Return to Previous Page