Pat
J-GLOBAL ID:200903090625179461

半導体装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 吉田 茂明 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998163439
Publication number (International publication number):1999352188
Application date: Jun. 11, 1998
Publication date: Dec. 24, 1999
Summary:
【要約】【課題】 論理ユニットのBISTを短期間で実行する。【解決手段】 RAM10が初期化されないときには、データ出力部do[n]から取り込んだデータ信号には、不定値が含まれる恐れがあるが、このデータ信号は、スキャンパス22を通じてMISRへと伝達されることはなく、MISRへは、スキャンパス13で取り込まれたデータ信号DI[n]のみが伝達される。したがって、RAM10の初期化なしで、不定値の影響を受けることなく、組み合わせ回路40のBISTを遂行することができる。すなわち、組み合わせ回路40のBISTを、短期間で正常に遂行することができる。
Claim (excerpt):
記憶ユニットと、当該記憶ユニットとの間でデータ信号をやり取りする論理ユニットと、前記論理ユニットから前記記憶ユニットへデータ信号を伝達するm段の第1スキャンパスと、前記論理記憶ユニットから前記論理ユニットへ記憶データ信号を伝達するn(≦m)段の第2スキャンパスと、テストパターンを生成し、前記第1スキャンパスの入力端へと供給するテストパターン発生回路と、入力された信号を圧縮して表現する信号であるシグニチャを、出力する出力データ圧縮回路と、前記第1スキャンパスの出力端からの信号を、前記第2スキャンパスを経ることなく、前記出力データ圧縮回路へと伝達する伝達経路と、を備え、前記第2スキャンパスの入力端が、前記第1スキャンパスの第1段ないし第m-n段のいずれかの出力へと接続されている半導体装置。
IPC (2):
G01R 31/28 ,  G11C 29/00 675
FI (2):
G01R 31/28 E ,  G11C 29/00 675 L

Return to Previous Page