Pat
J-GLOBAL ID:200903090769788250

空調装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001108890
Publication number (International publication number):2002310450
Application date: Apr. 06, 2001
Publication date: Oct. 23, 2002
Summary:
【要約】【課題】パーテーション等により複数の小区画に分割された室内であってもムラ無く空調することが可能であり、また、設置や移設が極めて容易な空調装置を提供すること。【解決手段】人体や動植物の生活空間を基準とした室内の空調対象領域の上限高さに設けた空調領域空気吸込み口11と、当該室内の床面直上位置に設けられると共に冷風又は温風を床面に対して水平方向に吹出す空調領域空気吹出し口13と、該空調領域空気吸込み口11と該空調領域空気吹出し口13とを連通する室内空気通路12と、該室内空気通路に設けた室内空気送風手段15と、該室内空気通路内に設けられると共にペルチェ素子21A〜21Hを用いた熱交換手段20とを備え、冷房時において吹出し冷風温度は使用者の希望室温を基準として決定され、暖房時において吹出し温風温度は室温との温度差を10°C以内とし、その吹出し速度は2.0m/sec以下であり、該熱交換手段の排熱を該空調対象領域131の上部領域132に対して行う。
Claim (excerpt):
人体や動植物の生活空間を基準とした室内の空調対象領域の上限高さに設けた空調領域空気吸込み口と、当該室内の床面直上位置に設けられると共に冷風を床面に対して水平方向に吹出す空調領域空気吹出し口と、該空調領域空気吸込み口と該空調領域空気吹出し口とを連通する室内空気通路と、該室内空気通路に設けた室内空気送風手段と、該室内空気通路内に設けられると共にペルチェ素子を用いた熱交換手段とを備え、吹出し冷風温度は使用者の希望室温を基準として決定され、その吹出し速度は2.0m/sec以下であり、該熱交換手段の排熱を該空調対象領域の上部領域に対して行う冷房の空調装置。
IPC (5):
F24F 1/02 361 ,  F24F 1/02 371 ,  F24F 1/02 441 ,  F24F 11/02 ,  F24F 13/30
FI (5):
F24F 1/02 361 ,  F24F 1/02 371 B ,  F24F 1/02 441 B ,  F24F 11/02 A ,  F24F 1/02 401 A
F-Term (7):
3L050BC05 ,  3L050BD05 ,  3L050BF03 ,  3L051BE04 ,  3L060AA05 ,  3L060CC02 ,  3L060EE45

Return to Previous Page