Pat
J-GLOBAL ID:200903090832861698

目標相関統合装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 高田 守 (外4名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994243863
Publication number (International publication number):1996105965
Application date: Oct. 07, 1994
Publication date: Apr. 23, 1996
Summary:
【要約】【目的】 目標観測装置が捉えた観測目標がどの様な目標なのかの判断を下す際に、各サンプリング毎に生成される仮説を判断材料とするため、サンプリング回数が嵩むほどその判断にかかる時間は長くなる。そこでその判断を迅速にかつ的確に行うことを可能にする目標相関統合装置を得る。【構成】 既管理目標と1対1に相関のある観測目標情報や地形情報を考慮に入れて、予め観測目標が既管理目標と同一視できる可能性が高いかクラッタの可能性が高いかを判定しておき、それにより生成される各仮説の信頼度を算出し、また過去の仮説から総合的に見てどの仮説が確からしい仮説なのかを判定し、不要な仮説を削除することにより、仮説の縮小を行う。
Claim (excerpt):
目標及びクラッタ等からの位置等の運動諸元と観測時刻等の観測状況を出力する複数の目標観測装置と、複数の前記目標観測装置の位置関係を入力する目標観測装置位置諸元入力装置と、前記目標観測装置からの観測情報を前記目標観測装置位置諸元入力装置の座標系から相関統合座標系に変換する目標観測情報入力器と、既管理目標の観測時刻の位置・速度等から現観測時刻における位置・速度等の予測情報を算出する目標運動諸元予測器と、前記目標運動諸元予測器からの既管理目標予測情報と前記目標観測情報入力器からの目標観測情報との相関判定をする運動諸元相関器と、上記既管理目標予測情報と上記目標観測情報とが1対1に対応する判定条件を設定する1対1対応判定パラメータ入力器と、前記運動諸元相関器からの相関判定結果と前記1対1対応判定パラメータ入力器からの判定条件を基に上記既管理目標予測情報と上記目標観測情報との同一判定を行う1対1対応判定器と、上記目標観測情報からその観測目標が既管理目標となり得るかの仮説を立てる仮説生成器と、前記仮説生成器からの仮説情報を基に前記1対1対応判定器からの判定結果を考慮して、各々の仮説の信頼度を算出する仮説信頼度算出器と、仮説縮小の条件を入力する仮説縮小パラメータ入力器と、前記仮説縮小パラメータ入力器からの仮説縮小条件により前記仮説生成器で生成された仮説の削減を行なう仮説縮小器と、上記既管理目標予測情報と上記目標観測情報から平滑ゲイン行列を算出しその平滑値を算出する目標運動諸元平滑器と、前記仮説縮小器による仮説の内容とその信頼度により既管理目標と観測目標の組み合わせの確定を行う目標航跡統合器を備えたことを特徴とする目標相関統合装置。
IPC (3):
G01S 13/66 ,  G01S 7/295 ,  G01S 7/32

Return to Previous Page