Pat
J-GLOBAL ID:200903090947974429

非水電解液二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 五十嵐 俊明
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000030012
Publication number (International publication number):2001222994
Application date: Feb. 08, 2000
Publication date: Aug. 17, 2001
Summary:
【要約】【課題】 正極にマンガン酸リチウムを用いた非水電解液二次電池のサイクル寿命特性を向上させる。【解決手段】 マンガン酸リチウム粉末と、炭素粉末と、導電材として気相成長炭素繊維と、バインダであるPVDFと、を重量比で80:12:3:5として混合し、分散溶媒を適量加えて十分に混練し、分散させて、スラリ状の合剤溶液とし正極集電体1に塗着し、乾燥させ、所定かさ密度まで圧縮して正極板11を得た。炭素繊維の平均繊維径は5μm以下であり平均繊維長さは5μm以上である。炭素繊維含有によりサイクル寿命特性が改善され、正極活物質層2の密着性が向上する。
Claim (excerpt):
充放電によりリチウムイオンの放出・吸蔵が可能なリチウムマンガン複酸化物を含む正極合剤を正極集電体に塗着した正極と、放充電によりリチウムイオンの吸蔵・放出が可能な非晶質炭素材を含む負極合剤を負極集電体に塗着した負極と、を備える非水電解液二次電池において、前記正極合剤中に繊維状又は針状の形状をした導電材を0.1重量%乃至10重量%含有することを特徴とする非水電解液二次電池。
IPC (3):
H01M 4/02 ,  H01M 4/62 ,  H01M 10/40
FI (4):
H01M 4/02 C ,  H01M 4/02 D ,  H01M 4/62 Z ,  H01M 10/40 Z
F-Term (18):
5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ14 ,  5H029CJ08 ,  5H029CJ22 ,  5H029DJ08 ,  5H029DJ15 ,  5H029DJ17 ,  5H029EJ04 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ05 ,  5H029HJ13
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
  • リチウム二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-168127   Applicant:日立マクセル株式会社
  • 非水電解液二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-174812   Applicant:ソニー株式会社
  • リチウムイオン二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-093857   Applicant:三菱化学株式会社
Show all

Return to Previous Page