Pat
J-GLOBAL ID:200903091068435782

非水電解質二次電池、及びその製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 坂上 正明
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002135865
Publication number (International publication number):2003331836
Application date: May. 10, 2002
Publication date: Nov. 21, 2003
Summary:
【要約】【課題】 従来の鉛入りハンダ対応の耐熱ボタン型非水電解質二次電池は、電解液、セパレータ、絶縁パッキングともリフロー処理温度の最高温度は230°Cに耐えうるものであるが、さらに高温の260°Cにさらされると、電池の性能は著しく劣化するという問題があった。【解決手段】 本発明は、電池の封止性能を向上した上で、構成要素である正極活物質に従来のマンガンを主成分とする酸化物から主にLi、Fe、Pで構成された酸化物に変更する事により、リフロー処理温度を260°Cとしても電池性能を損なわないボタン型非水電解質二次電池を提供することができる。
Claim (excerpt):
LiまたはLi合金、およびリチウムイオンを吸蔵放出可能な負極および正極と、常圧での沸点が230°C以上の非水溶媒と融点が230°C以上の非水溶媒支持塩を含んだ電解液と、熱変形温度が230°C以上の樹脂材料で形成された絶縁パッキングと、前記正極の活物質が、主にLi元素、Fe元素、P元素で構成された酸化物であることを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (4):
H01M 4/58 ,  H01M 2/08 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (4):
H01M 4/58 ,  H01M 2/08 W ,  H01M 4/02 C ,  H01M 10/40 A
F-Term (30):
5H011AA02 ,  5H011GG02 ,  5H011HH02 ,  5H011KK04 ,  5H029AJ14 ,  5H029AK03 ,  5H029AL07 ,  5H029AL12 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM07 ,  5H029BJ03 ,  5H029BJ12 ,  5H029CJ02 ,  5H029CJ05 ,  5H029DJ03 ,  5H029EJ12 ,  5H029HJ02 ,  5H029HJ14 ,  5H050AA19 ,  5H050BA16 ,  5H050BA17 ,  5H050CA08 ,  5H050CB08 ,  5H050CB12 ,  5H050FA02 ,  5H050GA02 ,  5H050GA07 ,  5H050HA02 ,  5H050HA14
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
  • 非水電解質二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-311699   Applicant:日本電信電話株式会社
  • リチウムイオン二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-240662   Applicant:東芝電池株式会社
  • 非水電解質二次電池
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2000-248750   Applicant:株式会社エスアイアイ・マイクロパーツ
Show all

Return to Previous Page