Pat
J-GLOBAL ID:200903091083083582
放射線撮像方法及び放射線撮像装置、並びに、放射線撮像プログラム
Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2):
渡部 温
, 宇都宮 正明
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002285252
Publication number (International publication number):2004113708
Application date: Sep. 30, 2002
Publication date: Apr. 15, 2004
Summary:
【課題】位相コントラスト法により人体等の生態の放射線画像を構成する際に、透過率の高いエネルギーの放射線を用いることにより、位相の推定精度を高める。【解決手段】この放射線撮像方法は、エネルギーが16keV以上30keV以下である異なる波長を有する複数の放射線を用い、被写体から所定の距離離れた検出面において、被写体を透過した複数の放射線の強度を検出し、検出面における複数の放射線画像情報を表す複数の検出データを得るステップ(a)と、複数の検出データに基づいて、被写体を透過した放射線の位相情報を復元することにより、位相データを求めるステップ(b)と、ステップ(b)において求められた位相データに基づいて画像データを生成するステップ(c)とを具備する。【選択図】 図6
Claim (excerpt):
被写体を透過した放射線の強度を検出することにより得られた検出データに基づいて、被写体を透過した放射線の位相情報を復元する放射線撮像方法であって、
エネルギーが16keV以上30keV以下である異なる波長を有する複数の放射線を用い、被写体から所定の距離離れた検出面において、被写体を透過した複数の放射線の強度を検出し、前記検出面における複数の放射線画像情報を表す複数の検出データを得るステップ(a)と、
前記複数の検出データに基づいて、被写体を透過した放射線の位相情報を復元することにより、位相データを求めるステップ(b)と、
ステップ(b)において求められた位相データに基づいて画像データを生成するステップ(c)と、
を具備する放射線撮像方法。
IPC (2):
FI (5):
A61B6/00 333
, A61B6/00 300A
, A61B6/00 330Z
, G01T1/00 B
, A61B6/00 350A
F-Term (6):
4C093AA07
, 4C093CA04
, 4C093DA06
, 4C093EA07
, 4C093EB18
, 4C093FD20
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (8)
-
位相回収式の位相コントラスト画像
Gazette classification:公表公報
Application number:特願平10-528158
Applicant:エックス-レイ・テクノロジーズ・プロプライエタリー・リミテッド
-
医療用X線撮影システムとそれに用いる医療撮影用X線増感紙
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-361780
Applicant:株式会社東芝
-
位相差電子顕微鏡およびその位相板
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平8-336507
Applicant:株式会社日立製作所
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page