Pat
J-GLOBAL ID:200903091203536373

圧電アクチュエータ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 木下 實三 ,  中山 寛二 ,  石崎 剛
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002321253
Publication number (International publication number):2004159403
Application date: Nov. 05, 2002
Publication date: Jun. 03, 2004
Summary:
【課題】駆動効率を向上させることができる圧電アクチュエータを提供する。【解決手段】圧電素子3のめっき層4の長手方向両端に電極51,52,53を形成する。また、圧電素子3の長手方向略中央に電極54を、さらに圧電素子3の端部から長手方向の長さの約1/4 の位置に電極55,56,57,58を形成する。電極54および電極55,58に交流電圧を印加すると圧電素子3の電極54部分は伸縮振動を、また電極58部分は屈曲振動を励振する。これにより凸部21は楕円軌道を描いて被駆動体100を駆動する。伸縮部位および屈曲部位をそれぞれ高駆動力が得られる部分に配置したので、駆動効率を向上させることができる。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
板状の圧電素子の両面に電極が形成されるとともに、前記電極に電圧を印加することにより、前記圧電素子の分極方向に対して直交する面方向に伸縮する伸縮部位を備えた圧電アクチュエータにおいて、前記伸縮部位は、前記圧電素子の伸縮方向略中央に配置されていることを特徴とする圧電アクチュエータ。
IPC (1):
H02N2/00
FI (1):
H02N2/00 C
F-Term (21):
5H680AA06 ,  5H680BB04 ,  5H680CC02 ,  5H680DD01 ,  5H680DD13 ,  5H680DD15 ,  5H680DD23 ,  5H680DD24 ,  5H680DD27 ,  5H680DD37 ,  5H680DD39 ,  5H680DD53 ,  5H680DD55 ,  5H680DD65 ,  5H680DD95 ,  5H680EE10 ,  5H680FF16 ,  5H680FF25 ,  5H680FF30 ,  5H680FF34 ,  5H680GG02
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page