Pat
J-GLOBAL ID:200903091439752093

眼科撮影装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005026894
Publication number (International publication number):2006212153
Application date: Feb. 02, 2005
Publication date: Aug. 17, 2006
Summary:
【課題】 良好な奥行き方向の断面画像を取得する際の位置ずれ情報を精度良く検出することができるとともに、その情報を取得した情報を断面画像に反映させることができる。【解決手段】 低コヒーレント光を用いて被検眼断層像を得るOCT光学系を持つ眼科撮影装置において、前記測定光を所定方向に走査する走査手段と、走査手段による走査中に光路長を変化させて被検眼の深さ方向の断面画像を得る断面画像取得手段と、走査手段及び断面画像取得手段の動作開始のトリガを出力するスイッチと、眼底或いは前眼部の正面画像を時系列にて複数得る正面画像取得手段と、被検眼の位置ずれ量を検出する位置ずれ検出手段と、位置ずれ量に基づいて断面画像取得手段により取得される断面画像を補正してモニタに表示,或いは位置ずれ情報を断面画像取得手段により取得される断面画像とともにモニタに表示する表示制御手段と、を備える。【選択図】 図3
Claim (excerpt):
低コヒーレント長の光の一部を被検眼に向けて照射するとともに該低コヒーレント長の光の一部を参照光とし,該参照光と被検眼に照射した前記測定光の反射光との合成により得られる干渉光を受光することにより被検眼画像を得る眼科撮影装置において、前記測定光を所定方向に走査する走査手段と、該走査手段による前記測定光の走査中に前記参照光の光路長を変化させることにより被検眼の深さ方向の断面画像を得る断面画像取得手段と、前記走査手段及び断面画像取得手段の動作のきっかけとなるトリガ信号を出力する撮影スイッチと、該撮影スイッチによるトリガ信号に基づき前記走査手段による測定光の走査と対応させて被検眼の眼底或いは前眼部の正面画像を時系列にて複数得る正面画像取得手段と、前記トリガ信号に基づき前記正面画像取得手段にて得られる前記正面画像から基準画像を設定し,該基準画像とその後に取得される正面画像とを画像処理により比較し、位置ずれ量を検出する位置ずれ検出手段と、該検出手段により検出された前記位置ずれ量に基づいて前記断面画像取得手段により取得される前記断面画像を補正してモニタに表示,或いは位置ずれ情報を前記断面画像取得手段により取得される前記断面画像とともにモニタに表示する表示制御手段と、を備えることを特徴とする眼科撮影装置。
IPC (2):
A61B 3/12 ,  A61B 3/10
FI (2):
A61B3/12 E ,  A61B3/10 R
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
  • 米国特許5975697号
  • 光学測定装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-073918   Applicant:興和株式会社
  • 光学測定装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平9-073917   Applicant:興和株式会社
Show all

Return to Previous Page