Pat
J-GLOBAL ID:200903091454487894

微生物を固定化した連続多孔質成形体及びこれを使って染料を脱色する方法。

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005102056
Publication number (International publication number):2006281042
Application date: Mar. 31, 2005
Publication date: Oct. 19, 2006
Summary:
【課題】 本発明の課題は、人体に悪影響を与えない安全な微生物を高効率に固定化させた連続多孔質成形体を考案し、従来にないのある染料脱色用担体を提供することにある。【解決手段】 本発明は、連続多孔質成形体に大量に担子菌を固定化させることにより、従来にない安全な処理能力のある染料脱色用担体が得られる。特にイネ籾殻灰を含有する連続多孔質成形体を破砕したものに、アラゲカワラタケ等の担子菌を固定化させたものが好適である。【選択図】無し
Claim (excerpt):
少なくとも1種または複数の菌を連続多孔質成形体に固定化し、染液と菌を接触させて脱色することを特徴とする染料脱色用担体。
IPC (3):
C02F 3/10 ,  B09B 3/00 ,  C02F 3/34
FI (4):
C02F3/10 Z ,  B09B3/00 301S ,  B09B3/00 301Z ,  C02F3/34 Z
F-Term (27):
4B033NA13 ,  4B033NB22 ,  4B033NB62 ,  4B033NB68 ,  4B033NC11 ,  4B033ND04 ,  4B033ND08 ,  4B033ND20 ,  4B033NF06 ,  4D003AA01 ,  4D003EA01 ,  4D003EA14 ,  4D003EA22 ,  4D003EA38 ,  4D003FA02 ,  4D003FA06 ,  4D004AA36 ,  4D004BA10 ,  4D004CA04 ,  4D004CA14 ,  4D004CA45 ,  4D004CC13 ,  4D004DA03 ,  4D004DA20 ,  4D040DD07 ,  4D040DD11 ,  4D040DD31
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (10)
Show all

Return to Previous Page