Pat
J-GLOBAL ID:200903091984926309

リン酸カルシウム系セラミックスの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小島 清路
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996093373
Publication number (International publication number):1997255418
Application date: Mar. 21, 1996
Publication date: Sep. 30, 1997
Summary:
【要約】【課題】 カルシウムとリンとを含み、カルシウム分の沈降がない、安定な溶液を容易に調製し、この溶液を乾燥、焼成することにより、リン酸カルシウム系セラミックスを製造する方法を提供する。【解決手段】 硝酸塩、塩化物等のカルシウムの塩を、溶媒、特にメタノール、エタノール等の有機溶媒に溶解し、これにさらにホスホン酸誘導体等のリンを含むキレート化剤を加えて攪拌する。その後、この溶液をチタン、アルミナ等の基材の表面に塗布し、乾燥して溶媒を除去する。次いで、250〜400°Cの温度で5〜20分間熱処理して有機分を除去し、600〜1300°Cの温度で焼成して、水酸アパタイト、リン酸三カルシウム等の均質なリン酸カルシウム系セラミックスを得る。予め生体硬組織代替部材の形状に成形された基材を用いれば、強度が大きく、且つ生体活性に優れる生体硬組織代替部材が得られる。
Claim (excerpt):
カルシウムを含む塩と、リンを含むキレート化剤とを溶媒に溶かして溶液を調製する工程、該溶液を乾燥して上記溶媒を除去する工程、及びこの溶媒が除去された残分を焼成する工程、を備えることを特徴とするリン酸カルシウム系セラミックスの製造方法。
IPC (3):
C04B 35/447 ,  A61L 27/00 ,  C01B 25/32
FI (3):
C04B 35/00 S ,  A61L 27/00 J ,  C01B 25/32 V
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (9)
  • リン酸カルシウム系長繊維の製造方法。
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-200393   Applicant:日本特殊陶業株式会社
  • 特開昭59-207818
  • 特開平3-032676
Show all

Return to Previous Page