Pat
J-GLOBAL ID:200903092109444836

薬品管理庫

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 戸川 公二
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001096710
Publication number (International publication number):2002291846
Application date: Mar. 29, 2001
Publication date: Oct. 08, 2002
Summary:
【要約】【課題】 保管庫の使用履歴を明確に記録することによって使用者および庫内の薬品の在庫数量の増減を正確に管理することができ、かつ、薬品の盗難や不正な持ち出しなどの事故を防止することができる薬品管理庫を提供すること。【解決手段】 使用者Uのアクセスによる開閉信号P1 、引き出し信号P2 、使用者情報信号P3 、解錠信号P4 および増減履歴信号P5 がそれぞれ入力され、自動的に更新しながら最新使用者在庫データDを構築してメモリー装置7に記憶し、この最新使用者在庫データDを表示装置8に表示するという技術的手段を採用した。【効果】 最後にアクセスした使用者および庫内の薬品の在庫数量を正確に管理することができ、数量が合わない場合には前後の使用者間のみの確認だけでよいことから、問題が発生したとしても早く解決することができる。
Claim (excerpt):
開閉扉11が取り付けられた開口部12を有するドラッグボックス本体1と;このドラッグボックス本体1の開閉扉11の開閉動作を検出して開閉信号P1 を出力する扉開閉センサー2と;前記ドラッグボックス本体1の開口部12の内部に格納され、薬品Mを収納する抽出ケース3と;この抽出ケース3の引き出し動作を検出して引き出し信号P2 を出力する抽出センサー4と;データキャリアCに予め記録された使用者Uの個人情報および解錠データを読み取り、使用者情報信号P3 および解錠信号P4 を出力するアクセス装置5と;アクセス中の使用者Uが増減した抽出ケース3内の薬品Mの数量の増減データを入力し、増減履歴信号P5 を出力する増減データ入力装置6と;前記開閉信号P1 、引き出し信号P2 、使用者情報信号P3 、解錠信号P4 および増減履歴信号P5 がそれぞれ入力され、自動的に更新しながら最新使用者在庫データDを構築して記憶するメモリー装置7と;このメモリー装置7に記憶されている最新使用者在庫データDを表示する表示装置8とを具備したことを特徴とする薬品管理庫。
IPC (3):
A61J 3/00 310 ,  E05B 49/00 ,  E05B 65/02
FI (4):
A61J 3/00 310 K ,  E05B 49/00 F ,  E05B 49/00 J ,  E05B 65/02 D
F-Term (17):
2E250AA16 ,  2E250BB05 ,  2E250BB08 ,  2E250BB09 ,  2E250BB29 ,  2E250BB61 ,  2E250CC21 ,  2E250CC29 ,  2E250DD03 ,  2E250DD06 ,  2E250DD07 ,  2E250EE02 ,  2E250FF08 ,  2E250FF18 ,  2E250FF28 ,  2E250FF35 ,  2E250FF44
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • 薬品管理庫
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-073311   Applicant:三洋電機株式会社
  • 物品を分配する方法及び装置
    Gazette classification:公表公報   Application number:特願平7-505196   Applicant:オムニセルテクノロジーズ,インコーポレーテッド
  • 製品保存庫
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-186826   Applicant:三洋電機株式会社

Return to Previous Page