Pat
J-GLOBAL ID:200903092400092491
低硫黄デイーゼル軽油の製造方法
Inventor:
,
,
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
秋元 輝雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1991355157
Publication number (International publication number):1993078670
Application date: Dec. 20, 1991
Publication date: Mar. 30, 1993
Summary:
【要約】【目的】 色相および酸化安定性が不良で硫黄分が0.1〜2.0重量%の範囲にある石油蒸留留出油から硫黄分0.05重量%以下で、かつ色相もセーボルト色値で-10以上であるディーゼル軽油を製造する方法を提供すること。【構成】 硫黄分0.1〜2.0重量%、沸点150〜400°Cの範囲にある石油蒸留留出油を、水素化活性金属を担持させた水素化処理触媒の存在下、温度375°C〜450°C、圧力45〜100kg/cm2 の条件でで水素と接触させて硫黄分を0.05重量%以下にする第一工程と、水素化処理触媒の存在下、温度200〜300°C、圧力45〜100kg/cm2 の条件で第一工程で生成した物質を水素と接触させて色相をセーボルト色値で-10以上にする第二工程とからなる低硫黄ディーゼル軽油の製造方法により目的を達成できる。
Claim (excerpt):
硫黄分0.1〜2.0重量%、沸点150〜400°Cの範囲にある石油蒸留留出油を、多孔性担体にクロム、モリブデン、タングステン、コバルトおよびニッケルよりなる群から選ばれる少なくとも1種類の水素化活性金属を担持させた水素化処理触媒の存在下、温度375°C〜450°C、圧力45〜100Kg/cm2 の条件で水素と接触させて硫黄分を0.05重量%以下にする第一工程と、多孔性担体クロム、モリブデン、タングステン、コバルトおよびニッケルよりなる群から選ばれる少なくとも1種類の水素化活性金属を担持させた水素化処理触媒の存在下、温度200〜300°C、圧力45〜100Kg/cm2 の条件で第一工程で生成した物質を水素と接触させて、色相をセーボルト色値で-10以上にする第二工程とからなる低硫黄ディーゼル軽油の製造方法。
IPC (3):
C10G 65/04
, B01J 23/85
, C10G 45/04
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
-
特開平4-183786
-
特公昭34-004689
-
特表平4-505179
-
特開平3-086793
-
特開昭52-111908
Show all
Return to Previous Page