Pat
J-GLOBAL ID:200903092578663301

無線カードおよび無線通信方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦 (外6名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998282618
Publication number (International publication number):2000115038
Application date: Oct. 05, 1998
Publication date: Apr. 21, 2000
Summary:
【要約】【課題】外部機器が通信許可をだした場合、複数の無線カードによる通信が一斉に発生することがなく、かつ、不必要なアクセス回数を減らし、通信の混雑を解消し、外部機器側の処理負荷を軽減することのできる無線カードを提供する。【解決手段】外部機器20から送信される電力を受信して、この受信した電力により動作し、外部機器20との間で送受信を行なう無線カード10において、外部機器20から送信されるタイマ動作時間が設定され、その設定時間の間動作を行なうタイマ回路18と、このタイマ回路18が動作している間、外部機器20への送信動作を停止せしめる電源オン・オフ制御部19と、外部機器20との通信時、受信した電力を充電し、外部機器20から送信される電力を受信できなくなったとき、タイマ回路18に対して動作電源を供給する電力充電回路17を設ける。
Claim (excerpt):
無線通信機能を有する外部機器から送信される電力を受信して、この受信した電力により動作し、前記外部機器との間で送受信を行なう無線カードにおいて、前記外部機器との通信時、前記外部機器から送信されるタイマ動作時間を受信するタイマ動作時間受信手段と、このタイマ動作時間受信手段で受信したタイマ動作時間が設定され、その設定時間の間動作を行なうタイマ手段と、このタイマ手段が動作している間、該無線カードから前記外部機器への送信動作を停止せしめる制御手段と、前記外部機器との通信時、受信した電力を充電し、前記外部機器から送信される電力を受信できなくなったとき、前記タイマ手段に対して動作電源を供給する電力充電手段と、を具備したことを特徴とする無線カード。
IPC (3):
H04B 5/02 ,  G06K 17/00 ,  G06K 19/07
FI (4):
H04B 5/02 ,  G06K 17/00 F ,  G06K 17/00 R ,  G06K 19/00 N
F-Term (17):
5B035AA00 ,  5B035AA02 ,  5B035BB09 ,  5B035BC02 ,  5B035CA12 ,  5B035CA23 ,  5B035CA29 ,  5B058CA17 ,  5B058CA22 ,  5B058KA02 ,  5B058KA06 ,  5B058YA06 ,  5K012AB05 ,  5K012AC09 ,  5K012AC11 ,  5K012AE13 ,  5K012BA03
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (6)
  • 特開平2-003882
  • 非接触交信装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-063117   Applicant:和泉電気株式会社
  • 非接触型ICカード
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-117740   Applicant:日本信号株式会社
Show all

Return to Previous Page