Pat
J-GLOBAL ID:200903092815593216

記録ヘッド

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001333279
Publication number (International publication number):2003136726
Application date: Oct. 30, 2001
Publication date: May. 14, 2003
Summary:
【要約】【課題】良好な画像を記録することが可能な高性能の記録ヘッドを提供する。【解決手段】主走査方向に配列した多数の発熱素子4から成り、副走査方向にずらして配されるN列(Nは2以上の自然数)の発熱素子列3a,3b,3cと、これら発熱素子列3a,3b,3cに対して副走査方向の一方側に位置し、且つ発熱素子列3a,3b,3cに対し略平行に配される複数個のドライバーIC(図示せず)及び共通電極配線6とを有し、前記発熱素子4の一端を前記ドライバーICの出力端子に、他端を共通電極配線6に、配線長を異ならせた一対の個別電極配線7a,7b,7cで接続して成るヘッド基板1を備えた記録ヘッドにおいて、前記発熱素子4が、その両端に接続されている一対の個別電極配線7a,7b,7cの配線長の総和が大きくなるにしたがって抵抗値が小さくなるように発熱素子列毎に異なる値に設定されている。
Claim (excerpt):
多数の発熱素子を主走査方向に、且つ副走査方向にずらして配列してなるN列(Nは2以上の自然数)の発熱素子列と、これら発熱素子列に対して副走査方向の一方側に位置し、且つ発熱素子列に対し略平行に配される複数個のドライバーIC及び共通電極配線と、前記発熱素子の一端を前記ドライバーICの出力端子に、他端を共通電極配線に接続する配線長の異なる一対の個別電極配線とから成り、記録媒体を副走査方向に搬送しながら発熱素子を列毎に選択的に発熱させることにより記録動作を行う記録ヘッドにおいて、前記発熱素子が、その両端に接続されている一対の個別電極配線の配線長の総和が大きくなるにしたがって抵抗値が小さくなるように発熱素子列毎に異なる値に設定されていることを特徴とする記録ヘッド。
IPC (4):
B41J 2/05 ,  B41J 2/16 ,  B41J 2/335 ,  B41J 2/345
FI (4):
B41J 3/04 103 B ,  B41J 3/04 103 H ,  B41J 3/20 113 J ,  B41J 3/20 111 A
F-Term (14):
2C057AF22 ,  2C057AG12 ,  2C057AG46 ,  2C057AG84 ,  2C057AQ02 ,  2C057AR14 ,  2C057BA13 ,  2C065AA01 ,  2C065JA06 ,  2C065JA12 ,  2C065JA13 ,  2C065KJ05 ,  2C065KJ15 ,  2C065KJ16
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page