Pat
J-GLOBAL ID:200903093410422003

物体追尾装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 田辺 恵基
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994043146
Publication number (International publication number):1994311410
Application date: Feb. 16, 1994
Publication date: Nov. 04, 1994
Summary:
【要約】【目的】本発明は、テレビカメラで撮影した動画像より追跡目的とする目的物体を検出すると共に追跡する物体追尾装置において、高精度かつ確実に物体の動きを検出して自動的に目的物体を追跡する。【構成】画面中に設定された指定領域に追跡の目的物体を入れ追跡を開始すると、映像信号の指定領域内のヒストグラムを演算し、ヒストグラムの頻度の高い範囲に関して時空間画像を求め、この結果得られる時空間画像の軌跡によつて撮影手段又は指定領域の移動を制御するようにしたことにより、従来のブロツクマツチングに比べて種々の物体でも確実に動きを検出して追跡し得る。
Claim (excerpt):
画面中に設定された指定領域内の目的物体を追尾する物体追尾装置において、物体を撮影して映像信号を生成する撮影手段と、初期画面上の上記指定領域内の上記映像信号のヒストグラムを演算するヒストグラム処理手段と、上記ヒストグラムの頻度の高い範囲に関して、時空間画像を求める時空間画像処理手段と、上記時空間画像の軌跡に基づいて、上記撮影手段を制御する制御手段とを具えること特徴とする物体追尾装置。
IPC (2):
H04N 5/232 ,  H04N 7/18
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2)
  • 映像切り出し方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-033081   Applicant:日本電信電話株式会社
  • 特開平4-119481

Return to Previous Page