Pat
J-GLOBAL ID:200903093740998904

情報通信カードシステム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小笠原 吉義 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994217091
Publication number (International publication number):1996084197
Application date: Sep. 12, 1994
Publication date: Mar. 26, 1996
Summary:
【要約】【目的】携帯性のある情報通信カードを用いることにより,利用者の必要とする最適な通信網を自動的に選択して通信できるようにし,多様化する情報通信網や通信サービスを意識することなく効率的に利用できるようにする。【構成】情報通信カード200 内に蓄積し管理している利用者の個人情報と,情報処理装置100 または情報通信処理装置300 から入力した通信要求の利用者要求サービス特性情報と,情報通信処理装置300 から読み取った通信サービス特性情報とから,最適な通信網/通信サービスを自動的に選択し,その接続操作を行う情報通信処理装置300 へ通知する。
Claim (excerpt):
情報通信カードと,該情報通信カードとの入出力を行う情報処理装置と,該情報通信カードとの入出力を行い,該情報通信カードから指示された通信網,通信サービスまたはその双方への接続操作を実行して通信を行う情報通信処理装置とからなるシステムであって,前記情報通信カードは,利用者の利用可能な通信サービスの情報に関する利用者通信サービス特性情報を蓄積し管理する手段と,通信網または前記情報通信処理装置を介して提供される通信サービスの特性情報に関する通信サービス特性情報,および利用者が要求する通信サービスの特性情報に関する利用者要求サービス特性情報を入出力する手段と,前記利用者通信サービス特性情報,前記通信サービス特性情報および前記利用者要求サービス特性情報をもとにして,利用者が必要とする通信網,通信サービスまたはその双方を選択し,前記情報通信処理装置に通知する手段とを備え,前記情報処理装置は,前記利用者要求サービス特性情報を入力して前記情報通信カードに対して通知する手段を備え,前記情報通信処理装置は,前記通信サービス特性情報を前記情報通信カードに対して通知する手段と,前記情報通信カードが選択した通信網,通信サービスまたはその双方に関する情報を入力する手段とを備えたことを特徴とする情報通信カードシステム。
IPC (5):
H04M 11/00 303 ,  G06F 13/00 351 ,  G06K 17/00 ,  H04M 3/42 ,  H04M 15/16
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (2)

Return to Previous Page