Pat
J-GLOBAL ID:200903094013391769

固体撮像装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992007410
Publication number (International publication number):1993199463
Application date: Jan. 20, 1992
Publication date: Aug. 06, 1993
Summary:
【要約】【目的】本発明は、非破壊読出しが可能で、且つ読出しの高速化及び情報の高画質化を図った固体撮像装置を提供することを目的とする。【構成】本発明は、赤外線を受光し電気信号として情報(画像)を取り出す受光部のダイオードアレイ11と、走査回路となる増幅型MOSイメージセンサ(AMI)部12と、これらを接続する金属バンプ13に大別され、前記AMI部は、光電変換部のn+ p形フォトダイオードbと、リセット,増幅及び垂直選択用のnチャンネルMOSFETが設けられる。前記n+ p形フォトダイオードbに逆バイアスを印加し、ダイオード構造で赤外線により発生した光電荷を放出させ、その電荷を蓄積・増幅して取り出すことにより雑音の混入や信号の減衰がなく、高S/N比の出力が得られる固体撮像装置を提供するものである。
Claim (excerpt):
情報を有する赤外線を受光して光電変換し、画像情報として取り出す2次元に配置された複数の固体撮像素子からなる赤外線検出エリア手段と、前記赤外線検出エリア手段の2次元配置される各固体撮像素子に対応するように複数の読出し用の内部増幅形固体撮像素子が配置され、前記赤外線エリアセンサ手段から取り出された画像情報を各内部増幅形固体撮像素子が所定時間蓄積し、増幅して出力する画像情報読出し手段と、前記赤外線エリアセンサ手段からの画像情報を前記画像情報読出し手段に伝送するバンプ手段とを具備することを特徴とする固体撮像装置。
IPC (2):
H04N 5/33 ,  G01J 1/02

Return to Previous Page