Pat
J-GLOBAL ID:200903095152741819

マルチメディア情報通信サービスシステム、利用者端末用プログラムおよび記録媒体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 岡田 全啓
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001192061
Publication number (International publication number):2003009105
Application date: Jun. 25, 2001
Publication date: Jan. 10, 2003
Summary:
【要約】【課題】 テレビ映像および音声を含むマルチメディア情報による双方向の対話機能に加えて、動画像、静止画像、テキスト等のマルチメディアコンテンツをあらかじめ登録しておき、これを必要に応じて取り出して対話しながら会議、教育、医療、介護、各種相談窓口等を行うことができる高度な情報通信サービスシステムを提供する。【解決手段】 マルチメディアによる双方向通信を行う双方向通信サーバ10と、マルチメディアコンテンツを保管するコンテンツ管理サーバ12と、コンテンツ管理サーバに保管されたコンテンツを利用者端末に配信するコンテンツ配信サーバ14とを備える。コンテンツ管理サーバは素材コンテンツを記憶させたコンテンツアーカイバ16を有し、素材コンテンツの組合せを時間軸に沿って定義したシナリオに基づく配信を行う。双方向通信サーバはデータ会議機能やチャット機能をも有している。その他、リソース管理機能や課金機能も有する。
Claim (excerpt):
ネットワークに接続された複数の利用者端末間でマルチメディア情報を使用した対話型の情報通信サービスを提供するマルチメディア情報通信サービスシステムにおいて、前記利用者端末間でテレビ映像および音声を含むマルチメディア情報による双方向の通信機能を提供する双方向通信手段と、前記利用者端末に配信するコンテンツを保管するコンテンツ管理手段と、前記コンテンツ管理手段に保管されたコンテンツを前記利用者端末に配信するコンテンツ配信手段とを備えたことを特徴とする、マルチメディア情報通信サービスシステム。
IPC (4):
H04N 7/15 ,  G06F 13/00 520 ,  G06F 17/60 302 ,  H04N 7/173 640
FI (4):
H04N 7/15 ,  G06F 13/00 520 F ,  G06F 17/60 302 E ,  H04N 7/173 640 A
F-Term (15):
5C064AA02 ,  5C064AC01 ,  5C064AC09 ,  5C064AC11 ,  5C064AC14 ,  5C064AC16 ,  5C064BA07 ,  5C064BB05 ,  5C064BC04 ,  5C064BC10 ,  5C064BC18 ,  5C064BC20 ,  5C064BC23 ,  5C064BD02 ,  5C064BD08
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (2) Cited by examiner (2)

Return to Previous Page