Pat
J-GLOBAL ID:200903095360651335

高齢者疑似体験用キットを用いた身体的機能検査方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 吉田 芳春
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997070283
Publication number (International publication number):1998043164
Application date: Nov. 08, 1994
Publication date: Feb. 17, 1998
Summary:
【要約】【課題】 高齢者がかかえる身体的機能の低下や心理的変化を高い再現性をもって疑似体験することができる高齢者疑似体験用キットを用いて、高齢者特有の身体的機能の低下を簡便に評価することができる身体的機能の検査方法を提供することを目的とする。【解決手段】 高齢による身体的機能の低下を疑似的に再現するための高齢者疑似体験用キット1の全部または一部を被服や履物の上から人体に装着させ、押し、引き、ひねり等の動作の指示を呈示し、該呈示された動作の指示に応答する動作の反応時間を計測する。
Claim (excerpt):
樹脂製の一対の耳栓と、視力を低下させた眼鏡と、上着本体の前面に重りを収納してなる荷重用上着と、肘近傍および肘関節を被覆する肘当て部材と該肘当て部材に接続された紐状部材とを有する肘固定具と、環状に設けられたバンド本体内に重りを収納してなる手首荷重用バンド部材と、手全体を被覆する樹脂製の第1の手袋と該第1の手袋全体を被覆する布製の第2の手袋と指の第2関節までを被覆するように前記第2の手袋を被覆する伸縮性をもつ第3の手袋とを積層させた一対の手袋と、膝近傍および膝関節を被覆する膝当て部材と該膝当て部材に接続された紐状部材とを有する膝固定具と、環状に設けられたバンド本体内に重りを収納してなる足首荷重用バンド部材と、履物を挿入可能なように爪先方向に向かって筒状に形成されるとともに爪先に開口部を有する筒状部位とこの筒状部位の後部から上方に向かって後側が展開形状に形成されて履物の挿入後に被覆固定される展開部位とを備えて成る足首半固定具と、杖具とを備えた高齢による身体的機能の低下を疑似的に再現するための高齢者疑似体験用キットの全部または一部を人体に装着させ、押し、引き、ひねり等の動作の指示を呈示し、該呈示された動作の指示に応答する動作の反応時間を計測することを特徴とする高齢者疑似体験用キットを用いた身体的機能検査方法。
IPC (5):
A61B 5/11 ,  A41D 1/00 ,  A41D 13/00 ,  A45B 3/00 ,  G09B 9/00
FI (5):
A61B 5/10 310 G ,  A41D 1/00 Z ,  A41D 13/00 Z ,  A45B 3/00 Z ,  G09B 9/00 Z
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page